神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2013年4月12日 エリアトップへ

消防局 救急搬送に新システム 情報端末で病院を検索

公開:2013年4月12日

  • LINE
  • hatena
救急車に取り付けられた端末を通じて、救急隊員が最新の情報を入力することができる
救急車に取り付けられた端末を通じて、救急隊員が最新の情報を入力することができる

 川崎市消防局は4月1日から、救急隊の搬送時間短縮のために新しいシステムの運用を始めた。患者の受け入れ可否などの情報を端末で確認し、効率的に搬送先の病院を選定できるという。

 現行の救急搬送では、消防署が朝夕の2回病院に電話で空き状況を確認し、その情報をもとに活動中の救急隊が搬送先の病院を決めていた。ただ、最新の情報を更新することができず、搬送する度に病院に確認を取っていたため、現場で滞在する時間が長くなる要因となっていた。

 川崎市は07年からの3年間、重症患者の救急搬送について「現場滞在時間30分以上」の割合が16%台で全国の政令市と東京23区の中でワースト1だった経緯がある。市は改善策に取り組み、12年には11・5%にまで下がったものの、13年は救急車出場件数が過去最多の62661件を記録した。

 こうした状況を踏まえ、今回導入されたのが「救急医療リアルタイム情報システム」。救急車に取り付けられたタッチパネル型の端末を通じて、最新の情報を確認できるようになった。救急隊が直接入力して情報を更新できるのが大きな特長。各病院に問い合わせた情報や現場で入手した情報を各救急隊が共有できるようになる。搬送履歴も確認できるので搬送の集中を防ぐこともできるという。

 市消防局によると、従来の電話連絡は継続する。患者がかかりつけ医や特定の病院を希望した場合は、システム上で搬送が不可能と判断されても電話連絡を入れて対応するとしている。市消防局の担当者は「まだ実際の使用件数は少ないが、パネル操作した実感としては待機時間短縮につながると思う。期待している」と話している。
 

中原区版のトップニュース最新6

使いやすく大幅増補

市おくやみガイドブック

使いやすく大幅増補

手続きの煩雑さ解消に

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CF初挑戦、支援呼び掛け

4月15日

救急隊、日中に増設

中原消防署

救急隊、日中に増設

到着時間の短縮めざす

4月12日

5年ぶり重要郷土資料に

江戸時代後期「富士信仰」

5年ぶり重要郷土資料に

市ノ坪の民家で所蔵

4月12日

市民の「誇り」向上

川崎市イメージ調査

市民の「誇り」向上

「来訪推奨度」は過去最高

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook