神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2014年2月28日 エリアトップへ

中途失聴・難聴者への理解を 3月9日「耳の日の集い」

公開:2014年2月28日

  • LINE
  • hatena
実行委員長の伊藤さん
実行委員長の伊藤さん

 3月3日「耳の日」にちなみ、川崎市中途失聴・難聴者協会(伊藤実会長)では3月9日(日)、川崎市国際交流センターで「耳の日の集い」を開催する。難聴者の聞こえない悩みを市民に知ってもらい、理解を呼びかける。

 川崎市中途失聴者・難聴者協会は、失聴者らの自立と市民に理解を深めてもらうことを目的に1991年に発足。現在は、人生の途中で聴覚を失った中途失聴者ら60人と、サポート役を務める健常者ら50人の会員が活動している。

 同協会が主催する「耳の日の集い」は2000年にスタートし、今年で14年目。第1回目から実行委員長を務める協会副会長の伊藤雅子さんは「同じ悩みを抱える人が支え合いながら自立し、市民にも実情を理解して頂くのがテーマ」と話す。

「支え合いを大切に」

 そんな伊藤さんも中途失聴者の一人だ。耳が聞こえなくなったのは20代中頃。当時勤めていた会社の上司からの呼びかけに気づかなかったことで発覚したという。「初めは事実を受け入れられず、聞こえているフリすらしていた」。自殺を考えた日もあったというが、両親からの励まし、仲間との助け合いにより前を向いて生きてきた。

 中途失聴の原因は、主に病気や薬害で原因不明も多い。生まれつき失聴障害のあるろう者とは違い手話の技術がなく、突然コミュニケーション手段が断たれることが大きな壁になる。そのため家に引きこもる人が多いという。伊藤さんは「だからこそ、外に出て人との支え合いを大切にし、明るく生きてほしい」と呼びかけている。

 今年の「耳の日の集い」は、失聴者とも接する機会の多い客室乗務員による特別講演や、手話を交えたダンスや発表会などを予定。パソコン要約筆記、手話通訳、磁気誘導ループ等も用意されている。午後1時開演、前売券500円。同協会では「多くの方にご参加いただき少しでも理解してもらえたら」と話している。

 なお、市健康福祉局によると、市が認定している聴覚障害者は平成25年3月時点で2923人。うち中途失聴者の人数は明らかになっていないが「障害を打ち明けられず悩んでいる人も多いと思う」としている。

 問い合せは【FAX】044・753・0596、又は【メール】kawa.nanchou@nifty.com/。ホームページは「川難聴」で検索。同協会では活動を支える健常者の会員も募集中。

中原区版のトップニュース最新6

使いやすく大幅増補

市おくやみガイドブック

使いやすく大幅増補

手続きの煩雑さ解消に

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CF初挑戦、支援呼び掛け

4月15日

救急隊、日中に増設

中原消防署

救急隊、日中に増設

到着時間の短縮めざす

4月12日

5年ぶり重要郷土資料に

江戸時代後期「富士信仰」

5年ぶり重要郷土資料に

市ノ坪の民家で所蔵

4月12日

市民の「誇り」向上

川崎市イメージ調査

市民の「誇り」向上

「来訪推奨度」は過去最高

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook