神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2017年8月25日 エリアトップへ

川崎市・鉄道事業者 エスカレーター「歩かないで」 武蔵小杉駅で呼びかけ

社会

公開:2017年8月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
利用者に周知図る市職員ら(川崎駅)
利用者に周知図る市職員ら(川崎駅)

 「エスカレーターに乗ったら、歩かずに手すりにつかまって―」。片側歩行が慣例化しているエスカレーターの適正利用を呼びかけようと、川崎市は今月、鉄道事業者らとともに武蔵小杉駅などでキャンペーンを行った。

 エスカレーターは現状、片側は手すりにつかまって立ち止まり、もう片側は歩行用として空けて利用するのが慣例化している。しかし、一般社団法人日本エレベーター協会では、ホームページ上で「エスカレーターでの歩行は禁止」と呼びかけている。

 エスカレーターでの事故やトラブルは度々発生しているという。JR東日本によると、「酒酔い状態で歩行しバランスを崩して転倒する」、「転倒したことにより他の利用者を巻き込みケガをさせる」、「片側を歩く人の荷物が子どもにぶつかりケガを負わせる」などのケースが多く、状況によっては大きな事故にも繋がりかねないと指摘する。

 川崎市では、2009年から毎年エスカレーターの適正利用を呼びかける取り組みを行っている。昨年は、全国の鉄道事業者らと共催し「みんなで手すりにつかまろうキャンペーン」を実施し、市民や利用者への啓発を強化。今年も8月9・10日に、川崎駅と武蔵小杉駅でチラシの配布やプラカードなどで適正利用を呼び掛けた。市の担当者は「夏休み期間ということもあってか、旅行バッグを横に置くなど呼びかけに応じた利用がみられた。しかし、課題は朝の通勤・通学のラッシュ時や混雑時。取り組みを継続し、徐々に浸透させていくしかない」と話す。

 市内では、2007年に川崎駅のエスカレーターで利用者が足を負傷する事故、2014年には武蔵小杉駅のエスカレーターが逆走し多数のケガ人も発生している。特に武蔵小杉駅は近年の人口の増加に伴い利用者が激増しており、事故を防ぐためのマナー順守が求められている。JR東日本の広報担当は「利用者の中には、障害があったりギプスにより片手が使えないなどの理由で、片側の手すりしか利用できない人がいる。子連れの方にも配慮し、歩かず手すりにつかまり利用する必要性をご理解いただきたい」としている。

中原区版のトップニュース最新6

使いやすく大幅増補

市おくやみガイドブック

使いやすく大幅増補

手続きの煩雑さ解消に

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CF初挑戦、支援呼び掛け

4月15日

救急隊、日中に増設

中原消防署

救急隊、日中に増設

到着時間の短縮めざす

4月12日

5年ぶり重要郷土資料に

江戸時代後期「富士信仰」

5年ぶり重要郷土資料に

市ノ坪の民家で所蔵

4月12日

市民の「誇り」向上

川崎市イメージ調査

市民の「誇り」向上

「来訪推奨度」は過去最高

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook