神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2011年5月27日 エリアトップへ

「児童の安全、地域で守る」 柿生小学区の高齢者が交通整理

公開:2011年5月27日

  • LINE
  • hatena
車両を止めて児童の安全を確保する
車両を止めて児童の安全を確保する

 「車が通るからちょっと待って。気を付けて帰るんだよ」。下校時間の午後2時半過ぎ。ランドセルを背負った児童たちに優しく声を掛けるのは、今月2日から児童の登下校を見守っている「地域交通安全員」だ。

 柿生小学校の通学路は道幅が狭く交通量が多いため、子どもたちの事故を心配する声が多かった。同小では以前から児童の安全を確保するため近隣の町内会などに協力を呼びかけていた。これまでは人員確保の難しさから実現に至っていなかったが、今年に入り、柿生駅前町内会と片平町内会の有志4人が「子どもたちの安全を守る手伝いがしたい」と立ち上がった。

 地域交通安全員の配置は川崎市教育委員会に申請し、臨時職員としての委託になる。業務は午前7時半から8時半までと、午後2時から3時半までの一日2回。小田急線柿生駅の交番前と踏切前、学校付近の片平橋の3ヵ所で交通整理を行っている。

 特に踏切付近は、車両や人の往来が多く、友達と遊びながら帰ってくる児童の脇を車両が次々と通り抜けていくことも少なくない。梅雨シーズンには児童が傘を差すことで視界が悪くなり、事故の危険性は一層高くなるという。安全員の一人は「事故を未然に防げるようできるだけ力を入れて頑張りたい」と話す。

 地域の高齢者が子どもたちのために立ち上がることで、地域の連携も一層深まっている。今月17日には柿生小学校が地域交通安全員を校内に招き、全校生徒が謝意を伝えた。

 柿生駅の交番前で交通整理を務める上麻生在住の乾晃さん(77)は「子どもたちは地域の宝。私の孫も柿生小出身なので、私が立っている間は絶対に事故を起こしたくない」と使命感を燃やしている。

 柿生小学校の輿水邦夫校長は「町内会の方々には本当に感謝している。学校の安全が守られるのも地域の人々のおかげ。これからも学校と地域で連携していきたい」と話している。
 

麻生区版のローカルニュース最新6

旧黒川村を散策

旧黒川村を散策

5月11日 麻生観光協会

3月29日

気持ちの良い麻生川へ

川崎麻生RC

気持ちの良い麻生川へ

桜まつりに向け清掃

3月29日

合同美術展で連携を

合同美術展で連携を

王禅寺団地自治会館で

3月29日

23年度「最も活躍した子」に

上麻生在住今井結菜さん

23年度「最も活躍した子」に

地域団体から表彰

3月29日

麻生の歴史を絵本に

川崎新都心街づくり財団

麻生の歴史を絵本に

市内全小学校へ寄贈予定

3月29日

「災害時、開いてます」

市薬剤師会

「災害時、開いてます」

436店舗で一斉防災訓練

3月29日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook