神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模原市立博物館レポvol.10 収蔵品展「江戸から明治の津久井」 民俗担当学芸員 加藤隆志

公開:2017年8月24日

  • X
  • LINE
  • hatena

 突然ですがここで問題です。写真は市内の駅の以前の姿です。現在のどこの駅でしょうか。ヒント1・写真では小さくて見にくいのですが、下側に「與(与)瀬停車場」と書かれています。ヒント2・JR中央線の駅です(市内の中央線の駅は二つしかありません)。

もうお分かりですね。正解は相模湖駅です。市内を通るJR中央線の路線の八王子〜上野原間が開通したのは明治34年(1901)8月で、当時藤野駅はまだ設置されていませんでした(藤野駅開業は昭和18年)。相模湖駅も開業当時は駅がある地区の名称の与瀬(よせ)駅で、昭和31年(1956)4月に現在の相模湖駅に改称されました。

 実はこの写真は、旧津久井郷土資料室に保管されてきた絵葉書によるもので、博物館で開催中の収蔵品展「江戸から明治の津久井」では、こうしたかつての津久井地域を中心とした風景の写真を、新旧の地図とともに現在と対比して展示しています。展示はもちろん写真ばかりではありません。例えば、津久井地域の江戸時代前期に記された古文書、相模川や相模湖等での観光パンフレットやポスター、相模湖でカヌー競技が行われた昭和39年(1964)東京オリンピックの関連資料、相模川の川漁の道具、大正8年(1919)に当時の内郷村(現在の緑区若柳・寸沢嵐)で実施された柳田國男らによる農村調査資料など、多くの資料を基に津久井地域の歴史と文化を示しています。

 そして、必ずしも地元に関わるものだけではなく、第二次世界大戦以前に刊行された「少年キング」等の雑誌類もあります。また、市民ボランティアの皆様が長年かけて整理中の商店のチラシ・包装紙・キャラメル箱・マッチ箱など、ここにはとても書ききれないほどの実に多様な資料も展示しており、その点数は展示全体で約1200点にも及びます。収蔵品展の会期は9月3日(日)までです(8月27日(日)には関連イベントあり)が、是非、博物館で懐かしい、あるいは珍しい数々のモノをご覧いただければと思います。 

 ■相模原市立博物館【電話】042・750・8030
 

相模原市のご葬儀

ニーズに応じた家族葬プランをご用意

https://ceremonyhouse.jp

<PR>

さがみはら中央区版のコラム最新6

今月はこの逸品!考古市宝展

今月はこの逸品!考古市宝展

【7】東国に数少ない奈良三彩小壺(ならさんさいこつぼ)(期間 2/1〜2/28)

2月15日

今月はこの逸品!考古市宝展

今月はこの逸品!考古市宝展

【6】古代中国・唐の雲龍文八花鏡(うんりゅうもんはっかきょう)(期間 1/4〜1/30)

1月18日

今月はこの逸品!考古市宝展

今月はこの逸品!考古市宝展

【5】縄文人の宝石 翡翠と琥珀(期間 12/1〜12/27)

12月7日

今月はこの逸品!考古市宝展

今月はこの逸品!考古市宝展

【4】金の耳飾り(期間 11/1〜11/29)

11月9日

今月はこの逸品!考古市宝展

今月はこの逸品!考古市宝展

【3】唐物の染付碗(期間 10/1〜10/30)

10月12日

今月はこの逸品!考古市宝展

今月はこの逸品!考古市宝展

【2】顔面把手(縄文土器)(期間 9/1〜9/29)

9月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook