神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市東部の直下地震 断水避難者 拡大の恐れ 東日本大震災で新見解

公開:2014年7月24日

  • LINE
  • hatena

 東日本大震災を受け、首都直下型地震の被害想定について国が新たに示した見解に沿って、相模原市はこのほど防災アセスメント調査の結果概要を公表した。首都直下型で想定される地震のうち、市東部を震源とする際の被害想定が最も大きく、とりわけ断水により避難が必要になる人の数が拡大する恐れを指摘している。市は避難所の備蓄を再検証していく考えで、防災計画に盛り込みながら、普段から家庭で水や食料などの備えを行う「自助」の啓発を市民により一層広げていく方針だ。

──・──・──・──・

 調査によると、被害は、30年以内に70%起こるとされる市東部(旧相模原市域)と西部(津久井地域)での直下地震と、100年以上後に起こる可能性がある相模トラフ沿い(相模湾から千葉県沖に伸びる細長い海底の箇所)の地震を合わせた3パターンで想定。国の報告と照らし合わせ、東・西部直下地震はM6.9から7.1に引き上げて推計した。

 この結果、市全体として物的・人的被害は、地域防災計画のこれまでの想定から大きく異なる点はないとし、建物の被害も耐震化が進んでいることを理由に減少を想定した。ただ、避難所への避難者については、今回の調査で住宅被害がなくても断水によって避難所へ避難する人を新たに見込んだことから、前回想定の44,452人から60,757人に増やした。断水で避難を余儀なくされる避難者は、そのうちの40,737人。特に著しいライフライン被害が予想される中央区、南区の避難者が増加すると見込まれる。

 断水による避難者数の想定を大幅に増やしたことで、市は、避難所となる施設の飲用水や食料などの備蓄に不足が無いよう、今後さらに検証していく考え。

さがみはら南区版のトップニュース最新6

市内全区で上昇率拡大

地価公示

市内全区で上昇率拡大

リニアと駅近で住宅需要増

4月18日

介護者居場所に自宅開放

相模台モンステラ

介護者居場所に自宅開放

県から表彰

4月18日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

命名権の制限数を廃止

相模原市

命名権の制限数を廃止

財源確保へ1社多数も

4月11日

不便地域で乗合実験

県タクシー協相模原地区会

不便地域で乗合実験

市と協定、5月から

4月4日

登録数1,000件突破

さがみはらSDGsパートナー

登録数1,000件突破

企業や団体同士の連携も

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook