神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

タウンレポート 地域一体で子どもの安全を 各学校が地域と協力 教育委員会も非常時の確認

教育

公開:2011年6月23日

  • LINE
  • hatena
橋本小では保護者で交通安全教室を実施
橋本小では保護者で交通安全教室を実施

 1学期がスタートして3ヵ月。新入生も学校生活の気の緩みから、登下校時の事故や怪我にあたり、さらに不審者情報なども相次いでいるという。そうした中、緑区内では、登下校時に保護者、地域が一体となった見守り活動を強化する小学校が増えている。また市教育委員会でも非常時の対応についての案をまとめ、各学校へ通知を行うなど、子どもたちの安全を守るための活動が各方面で広がっている。

 「新年度が始まり、夏休み前のこの時期は注意が必要。また不審者情報もこの時期は増えてくる」と、話す相模原北警察署。特に、登下校時の交通量が多く、また人の通行量も多い橋本エリアは、区内でも交通事故の発生率が他のエリアよりも高く、大人に限らず子どもが巻き込まれるケースも多いという。

 そうした中、橋本小学校では先月27日、PTA、保護者を対象にした交通安全教室を実施。95人が参加した同教室では、相模原北警察署の指導のもと、交通事故防止対策、登下校時の交通誘導の要領、自転車の乗り方などの講習が行われ、日々の実践に役立てられている。

 また、旭小学校でも、保護者を中心に放課後の児童たちの活動を見守る活動を行う「旭見守り隊」を結成しており、この春には地域の自治会から数多くの人が参加。登下校時に、付き添いなどの活動を行っている。中島校長は「地域の人たちによって守られているという感謝の心を忘れないでもらいたい。逆に地域の中でできることをしていければ」と話している。

各学校に非常時の確認書も

 市教育委員会では、非常時を想定し、対応策を盛り込んだ確認書を初めて市内の各学校へ通知。確認書には、集団登下校の実施や保護者への通知、児童・生徒たちへの告知などが盛り込まれている。さらに、教育委員会自身でも、警察や消防への協力要請、市の危機管理室を通じて各部署と連携して対応していくという。

 子どもたちの安全を守るため、学校・保護者だけでなく、垣根を越えた地域連携が広がっている。
 

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

村芝居 5年ぶり上演へ

三ケ木青年会

村芝居 5年ぶり上演へ

大正時代からの伝統行事

4月25日

今年も群泳200匹

佐野川こいのぼり

今年も群泳200匹

4月28日から8日間

4月25日

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook