神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「こども食堂」の支援強化へ 市民団体 始動に向け準備

社会

公開:2016年12月8日

  • LINE
  • hatena

 地域の子どもたちに無料、あるいは低価格で食事を提供する「こども食堂」のサポートを目的とした市民団体「フードコミュニティ」がこのほど結成され、来年4月の本格始動に向けて動き出している。同団体はまず、食堂で使用する食材の確保が効率的に行える仕組みづくりに取り組む構えだ。

 家庭が抱える様々な事情で、十分な食事ができなかったり、一人で食事をしなければならなかったりする状況にある子どもを地域で支援する取り組みとして、全国的な広がりを見せている「こども食堂」。市内各地でも様々な団体が主催して、開設されている。最近では、「みんなの食堂」などと銘打ち、対象とする世代を高齢者までに広げ、「こども食堂」を、運営するボランティアや地域住民を含めた地域における交流やコミュニティの創出を目的とする場も増えている。

 そんな中、「フードコミュニティ」は、今年の6月から7月にかけて行われた市の地域包括ケア推進課主催による「地域活動実践講座」に参加した市民8人で結成。講座で学んだ成果を実際の活動に生かそうとスタートしたものだ。

 きっかけは、緑区藤野地区のメンバーから挙がった「農家で栽培されたものの、余ってしまった野菜などを有効活用できないか」という問題提起。それに対して話し合いを進めたところ、「こども食堂で使えないだろうか」と考えた。実際に、市内のこども食堂を訪問するなどして情報を収集。食材の確保や開催場所の選定の難しさ、人手不足など様々な課題があることがわかった。

 そこで同団体ではまず、余った野菜の処理に困っている農家と食材の仕入れ先を探している食堂の運営団体を繋ぐ役割を担い、その仕組みをつくることで食材の確保の面での課題解決に向けて動き出すことに。来年3月まで、団体の基盤づくりと資金集めに奔走し、4月からの本格始動をめざす。

 各こども食堂が抱える課題を解決し、サポートすることを契機として地域における世代や立場を超えたコミュニティの形成に拍車をかけたいとしている同団体。

 「最終的には、地域ごとに、外国人も含めて子どもから高齢者までが気軽に集い、お互いに支援し合うコミュニティの創出につながれば」と同団体代表の中臺(なかだい)博さんは話している。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

政令市で「標準化」遅れ

自治体基幹業務システム

政令市で「標準化」遅れ

相模原市「間に合わずか」

4月4日

イノベ創出、連携に期待

JR東海

イノベ創出、連携に期待

橋本駅南口に拠点開所

4月4日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook