神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2016年5月12日 エリアトップへ

避難所運営 ゲームで訓練 地域の自防連が取り組み

社会

公開:2016年5月12日

  • LINE
  • hatena
HUGを行う寺田大船自防連(提供写真)
HUGを行う寺田大船自防連(提供写真)

 4月に起きた熊本地震において避難所のあり方がクローズアップされた。そんな中、市内で災害時の避難所運営について継続的に学んでいる団体がある。寺田大船地域自主防災連合会(伊藤泰義会長=寺田町在住)は「避難所運営ゲーム(HUG(ハグ))」を取り入れた防災訓練を3年前から実施。伊藤さんは「現場の大変さを実感できる。この訓練を続けていれば何かあったときいかされるはず」と話す。

難しさ痛感

 寺田大船自防連は5年ほど前に設立した組織で寺田町、大船地区にある町会、自治会、管理組合など10の団体からなる。

 2013年4月、同自防連は合同防災訓練で「避難所訓練」を実施した。その後市から「密度の高い訓練」とHUGの説明を受け、「1回やってみよう」と同年10月、同小学校で実施した。以後毎年各集りから20〜30人の役員が参加し訓練は続けられている。

 HUGは避難所の状況を図面で再現し、その運営を疑似体験するもの。防災訓練ツールとして知られつつある。年齢、性別、国籍などが異なる様々な避難者の受け入れなどに対応していく。カード、図面、掲示板を利用し1グループ6人ほどで行われる。

 「想像以上に考えなければならないことが多く衝撃的だった」。初めて1時間半ほどかけHUGを行った時の感想を伊藤さんはそう話す。参加者からは「少しパニック気味になった」という声も聞かれた。

緊張感生む想定

 まずは「大量に押し寄せてくるだろう」避難者の受け入れ。勝手に自分で場所をとる人などがいては、避難所は無秩序に陥る。

 また、避難者のあり方もひと通りではない。高齢者、外国人、妊婦、ペット連れなど様々な形がある。「ありとあらゆる人のことを考え」避難スペースを迅速に適切に配置していく。受付では「誰が」「何人」避難してきているのか把握する必要もある。「被害状況を知ることはとても大切。それをわからないと、助けも求めにくい」

 そして避難者対応の他に、炊き出しの準備、物資の受け入れ、食糧の配置、ボランティアの受け付けなど様々な業務がある。HUGではそのような「イベント」を記載したカードが次から次へと読みあげられ、各グループで適宜の対応を考えていく。市生活安全部防災課では「想定が変われば判断も変わる。色々な場面においてどのような視点で考えればいいかを学ぶことができる。いい緊張感のあるゲーム」と話す。

「柔軟な発想必要」

 HUGを継続的に実践し対応力が身についてきていると感じる一方、伊藤さんは課題もわかってきた。「経験が継承されない」。HUGに参加した役員の顔ぶれは、参加団体の事情で年ごとに変わることも。せっかくの体験を次にいかせない。「今までのものの見方が一変します。災害に対しても、日常的なことに対しても、もっと柔軟な発想が必要ということが痛感出来るのではと思います。是非一度経験して下さい」。同課では「このような取り組みが多くの地域に広がっていけば」と期待を寄せる。なお、HUGは市の防災指導員育成研修会で取り入れられている。

 同自防連は4月23日、緑が丘小学校と合同で「学校の児童引渡訓練」と「地域の防災訓練」を実施。1000人以上が参加した。

同自防連の伊藤会長
同自防連の伊藤会長

八王子版のトップニュース最新6

八王子の新本社が始動

オリンパス株式会社

八王子の新本社が始動

世界的企業の拠点に

4月25日

利用実態を解明へ

2月終了桑都ペイ

利用実態を解明へ

中央大が市と共同研究

4月25日

「八学」が準優勝

⾼校男子バスケ大会

「八学」が準優勝

全国16校がしのぎ削る

4月18日

「ごみ少ない街」で連覇

八王子市

「ごみ少ない街」で連覇

リサイクル率は2位継続

4月18日

ハチオウジゾウ 故郷へ

ハチオウジゾウ 故郷へ

化石 発見者が市に寄贈

4月11日

スノボ全日本で優勝

難波空良さん

スノボ全日本で優勝

手術乗り越え 来季プロに 

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 12月14日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook