神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2016年12月15日 エリアトップへ

交流生み、「寺田団地」活性化 市ら「コミュニティ場」開設

社会

公開:2016年12月15日

  • LINE
  • hatena
手芸を楽しむ「蒲公英」メンバー。左は清川さん
手芸を楽しむ「蒲公英」メンバー。左は清川さん

 八王子市と法政大学、UR都市機構の3者は先ごろ、寺田町のグリーンヒル寺田団地内にコミュニティスペースを開設した。子どもから高齢者まで幅広い層が交流を果たせる「場」を設けることで、高齢化が進む「グリーンヒル」周辺地域を活性化させたい考えだ。

 完成したコミュニティスペースは、団地1階に設置され、面積は約82平方メートル。名称は、公募のうえ「グリーンヒルおひさま広場」と決まった。団地住民の「井戸端会議」の場としての活用や、法政大学学生らが主催する地域交流イベントの会場などに使用される。開設後、定期的に「広場」を使用する団地住民で構成される手芸の会「蒲公英(たんぽぽ)」のメンバーは「以前は屋外で会を開いていたので、冬は寒くて大変だった。ここはトイレもあって快適」と笑う。

多世代「集まる場」に

 この取り組みの背景にあるのが団地住民の高齢化だ。1980年代のグリーンヒル寺田団地(81年開設)は、当時30〜40代の子育て世帯が多く入居し、子どもたちが団地内で遊び回る姿が頻繁に見られたものの、00年代に入る頃には、その「賑やかさ」は減少。現在は、子どもを独立させた65歳以上の夫婦や高齢単身者が多く住んでいる。

 そのため、団地を管理するUR都市機構は、団地周辺住民らと若い世代が交流できる場をつくり、地域を活性化させる必要があると判断。市や、以前より団地内で地域交流イベントを開いていた法大と、3者で団地周辺地域の活性化を協働で行うことで合意(3月に協定書を終結)し、今回はその取り組みの一環となる。

 子どもたちが高齢者から「昔遊び」を教えてもらい、それが子どもの見守り、親の負担軽減、高齢者の生きがいづくりにつながる――などのイメージを3者はもっている。「住民の皆さんが自主的に地域交流を果たせるようにサポートしていくのが我々の役割」とUR担当者は話す。

学生の「集客力」が鍵

 円滑なコミュニティ運営に欠かせないのが学生の活動だ。法大生は14年度から団地内で、ワークショップやエクササイズ教室などを開き、周辺地域の活性化にひと役買ってきた。

 平日でも活動できる点や、行政や企業には無い「若い」柔軟性のある取り組みで「集客」を図ることができる。

 学生を見守る法政大学多摩地域交流センターの担当者は「団地での活動は学生にとって実践的な学びの場となっている。活動を通して、学生の自主性が増した」とみている。

 開設当時から同団地に住む清川靖子さん(81)さんは「このようなコミュニティ施設があることが団地の魅力として広まり、多くの若い世代が団地に住むきっかけになってくれれば」と期待を寄せている。

団地1階に設けられた「おひさま広場」
団地1階に設けられた「おひさま広場」

大地の恵み「三七人参」

当薬局は三七人参の健康食品を扱っています

https://hat-pa.gr.jp/main/yakkyoku/shousai/ooisi.html

<PR>

八王子版のトップニュース最新6

10周年「浸透手応え」

八王子ナポリタン倶楽部

10周年「浸透手応え」

コロナ禍から再始動

3月28日

学生考案の案内板設置

高尾山薬王院

学生考案の案内板設置

絵文字で訪日客にも配慮

3月28日

侵入窃盗 都内3位に

侵入窃盗 都内3位に

市、防カメ補助で対策促す

3月21日

春泉寺に資機材倉庫

八王子社協

春泉寺に資機材倉庫

民有地初 災害時に活用

3月21日

無料接種 今月末まで

新型コロナワクチン

無料接種 今月末まで

4月から自己負担額「調整中」

3月14日

認知症でも暮らしやすく

認知症でも暮らしやすく

八王子「練り歩き隊」が大賞

3月14日

あっとほーむデスク

  • 12月14日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

  • 11月2日0:00更新

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

八王子版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook