神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2015年7月23日 エリアトップへ

多摩市 「健幸都市」を目指して 地域包括ケアシステムの構築へ 

社会

公開:2015年7月23日

  • LINE
  • hatena

 多摩市は、まちづくりにおける「第5次多摩市総合計画・第2期基本計画」のひとつとして掲げる「健幸都市(スマートウェルネスシティ)・多摩の創造」に向けて、7月から「多摩市版地域包括ケアシステム」の構築に動き出した。この「健幸都市」への取り組みは、民間にも広がりをみせており、「身体面での健康だけでなく、誰もが生きがい・幸せを実感できるまち」の実現へ向けて、官・民がともに歩みを始めた。

 多摩市が総合計画として掲げている「健幸都市(スマートウェルネスシティ)・多摩の創造」。これは、身体面での健康だけでなく、それぞれに生きがいを感じて、安全・安心に暮らす誰もが幸せを実感できるまちを目指すというものだ。多様な保育サービスの提供、健康づくりの支援のほか、「多摩市版地域包括ケアシステム」の構築を事業として取り組む。

 その一環として、7月から「認知症初期集中支援チーム」「在宅医療・介護連携推進協議会」を創設した。「認知症初期集中支援チーム」は、医師や看護師、介護福祉士などの専門職で構成されたチームで認知症が疑われる人やその家族を訪問し、初期段階で予防、治療に取り組むことを目的とした事業だ。

 「在宅医療・介護連携推進協議会」は、多職種間の相互理解や情報共有を図り、一体的に市民に提供できる体制を構築しようと協働で取り組むことを目的に立ち上げた。医師会や歯科医師会、薬剤師会、訪問介護など、地域医療にかかわる関係者などで委員が構成される。7月6日に開かれた第1回の協議会では、在宅医療・介護連携の課題の共有化と、解決策の検討について話し合いが行われた。

 今年5月から、市民やNPO、民間企業、協同組合などの協力を得て「多摩市生活支援・介護予防サービス提供主体等協議体」も発足。要介護状態になっても住み慣れた地元で暮らし続ける仕組み作りのために、地域のネットワークづくりや資源開発を担う生活支援コーディネーターの選出、地域の課題を抽出し、生活支援の体制づくりに向けて話し合いが行われている。

 市では「行政や民間企業、NPOなど地域が団結して、健幸都市に向けた体制づくりを今後も行っていければ」と意欲を見せている。

取り組みは民間でも

 市が目指すこうした健幸都市への取り組みは、民間にも広がりをみせている。

 市内の医療・介護・福祉の関係機関と研究者・民間・NPOなどが集まって2013年12月に設立された「(社)多摩マイライフ包括支援協議会」がそのひとつ。地域住民や民間による自助、互助を基本とした地域包括ケアシステムの構築を支援し、元気で活力のある理想的な高齢社会の実現をめざして活動を行っている。

 これまでに、幅広い年代層の人たちが関わり合いながら地域活動に参加するきっかけづくりにと「イエローフラッグプロジェクト」「聖蹟サンタウォーク」「オール多摩!健幸甲子園」への支援や、地域包括ケアに関連する行政機関、NPO団体、民間企業等が一堂に会する「懇話会」の開催等の取り組みを行っており、今後も様々な活動を展開する予定だという。同協議会では「地域の力を結集して地域の生活を支える仕組みづくりを行っていきたい」としている。

多摩版のローカルニュース最新6

台湾地震受け募金

多摩市

台湾地震受け募金

市内5カ所で受付

4月19日

新団長に城所氏

多摩市消防団

新団長に城所氏

4月17日

「ダンボちゃん」を学ぶ

「ダンボちゃん」を学ぶ

ベルブ永山

4月16日

浪江との思い出 展示

桜ヶ丘商連

浪江との思い出 展示

ふるさとなみえ博物館

4月15日

全国教育美術展で7人が入賞

和田の緑ケ丘幼稚園

全国教育美術展で7人が入賞

卒園式などで表彰

4月11日

「卵子凍結」助成を継続

東京都

「卵子凍結」助成を継続

昨秋、開始 28年度までに

4月11日

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

  • 4月27日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook