神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2014年12月12日 エリアトップへ

「柳とあそぼう引地川」 昆虫学会で発表 11年にわたりハグロトンボを調査

教育

公開:2014年12月12日

  • LINE
  • hatena
▲引地川の紹介や調査方法などについても詳しく解説された
▲引地川の紹介や調査方法などについても詳しく解説された

 引地川に生息するハグロトンボを調査している市民団体「柳とあそぼう引地川」(飯塚栄子部会長・会員18人)が6日、東京農業大学厚木キャンパスで開かれた日本昆虫学会関東支部の大会で研究成果を発表した。

 「柳とあそぼう引地川」は泉の森を中心に活動する「しらかしのいえボランティア協議会」の部会のひとつで1995年に発足。引地川の自然護岸の保全と生息生物の調査をしている。

 同団体がハグロトンボの調査を始めたのは2004年。ハグロトンボは、体長約 60㎜で胴体が細く、羽が黒いのが特徴。平地の小川などに広く生息していたが、1975年には大和市から姿を消したとされていた。それが2004年に引地川で大量に観測されたことをきっかけに、原因などを調べるために調査隊を発足。専門家にも指導を仰いだ。

 成虫の個体数がピークを迎える7月と8月の年2回、観測を開始。11年にわたり、山下橋からふれあい広場までの2・7Kmを12区間にわけて、右岸、左岸2人1組にわかれ個体数をカウントし続けてきた。

市民による科学活動に期待

 今回の学会には関東を拠点に全国で昆虫をテーマに研究調査している18団体が参加した。飯塚部会長とメンバー2人がプレゼンターとして、11年間の個体数の推移をグラフ化し、集中豪雨や水生植物などの自然環境の変化による増減についても講演した。

 同調査に携わってきた東京農業大学昆虫学研究室客員研究員の田口正男さんは「日本で環境市民活動の成果が学会発表に結びついているのは先駆的ですばらしい」とコメント。飯塚部会長は「市民、行政を含め、引地川の自然護岸保全に関わってきた多くの協力により実現できた調査だと思います。今後も取り組んでいきたい」と話していた。
 

◀羽が黒いのが特徴のハグロトンボ
◀羽が黒いのが特徴のハグロトンボ

大和版のトップニュース最新6

成年後見の窓口を新設

大和市社協

成年後見の窓口を新設

月2回、専門家も対応

4月19日

助成申請は226件

自転車用ヘルメット

助成申請は226件

努力義務化から1年

4月19日

全国俳句大会で最高位

下鶴間在住佐藤直哉さん

全国俳句大会で最高位

3万句超、2人の選者から

4月12日

部活動の地域移行を推進

大和市

部活動の地域移行を推進

日体大と連携協定

4月12日

吉村選手が得点王

大和高女子サッカー部

吉村選手が得点王

全国選抜大会で10ゴール

4月5日

「包括支援係」を新設

複合的な福祉課題に対応

「包括支援係」を新設

4月5日

大和市で葬儀なら、地元「ふじみ式典」

地域顧客満足度NO.1店を目指す創業35年以上の葬儀社です。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

綾瀬で初公演

ロジェ・ワーグナー合唱団 好評発売中

綾瀬で初公演 大和市文化

心に響くゴスペルなど

4月28日~4月28日

大和版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook