神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

コープかながわ海老名市エリア会 レイが繋ぐ支援の輪 「途切れることのない友情」の意を込めて

公開:2013年3月8日

  • LINE
  • hatena
被災地での講習会(写真上)/リボンレイ(同下)
被災地での講習会(写真上)/リボンレイ(同下)

 生活協同組合コープかながわの海老名市エリア会が被災地支援の一環として立ち上げた「リボンレイプロジェクト」が広がりを見せている。昨年11月には同会コーディネーターが岩手県内の生協を訪れ、作り方を指導するなど被災地との新たな人と人とのつながりも生まれた。

 海老名市エリア会は市内に暮らす組合員で組織される会で2月末時点で2万9243世帯が加盟している。

 各地区に3人のコーディネーターが配置され、定期的に手芸など「集い」と呼ばれる催しを企画している。リボンレイプロジェクトもその集いの一環で催された企画。震災が発生した2011年のクリスマスにコーディネーターのひとり、根木友美子さんが「子どもたちが喜べば」との思いから発案したのがきっかけ。

 レイはハワイに伝わる習慣で、友人を迎える際などに送る飾りとして、「途切れることのない友情」や「永遠の愛」を意味するといわれている。リボンレイは2本のリボンを編み込み輪にするもので、初心者でも2時間ほどで作れるという。

 コープかながわでは、震災以降、毎月11日に被災地支援を目的に行動する日と位置づけ、募金活動などを行ってきた。しかし募金だけでなく、海老名からも何かできないかと考えている中、このレイの持つ意味を知ったもう一人のコーディネーター、大久保弘子さんが「被災地支援につながるのでは」と発案した。

リボンレイ343個を

 提案はすぐに組合員に受け入れられ、さっそくプロジェクトが始動。その後、市内の各生協の交流会でリボンレイ作りを行い、翌年3月には343個のリボンレイが集まり、被災地である岩手県の「いわて生協けせんセンター」に送った。

 同年の7月頃には岩手県内のコーディネーターから「現地でリボンレイプロジェクトを広げたい」と話があり、11月に2人のコーディネーターが海老名から指導に訪れ講習会を開いた。

 講習会には地元のコープ委員やボランティアなど18人ほどが参加。実際に指導にあたった大久保さんは「にぎやかに行われ、みなさん会話が弾んでいました。被災者の間では孤独感が何よりつらいと聞いた。このプロジェクトによって孤独が解消され、人の輪が広がればうれしい。夢は全国に広げること」と話した。

被災地で直接指導

 その後、現地コーディネーターらによって盛岡、宮古、大船渡、陸前高田など7カ所で講習会が行われるなど輪は広がりを見せている。この事例を受けてコープかながわではリボンレイの材料費支援を組織として行うまでになった。

 根木さんは「小さな力もつながれば大きくなる。これからも被災地を忘れません」と話していた。

 現在は他地区にプロジェクトが広がり、さらに作り方を覚えた組合員それぞれが輪を広げる活動を展開。レイは1個200円で販売され、100円が材料費となり100円を被災地支援に充てている。

 プロジェクトに関する問合せは同会事務局【電話】046・255・6051へ。
 

<PR>

海老名・座間・綾瀬版のトップニュース最新6

おもてなし準備着々

綾瀬市

おもてなし準備着々

「バラのまち」周知に向け

4月19日

23年ぶり座間に

大相撲夏巡業

23年ぶり座間に

スカイアリーナ30年記念で

4月19日

ボウリングで関東制覇

海老名市松田さん

ボウリングで関東制覇

最高スコアも記録

4月12日

インクルーシブで連携

海老名市神奈川県

インクルーシブで連携

協定締結、協議本格化へ

4月12日

リユース店とタッグ

座間市

リユース店とタッグ

資源物の持ち去り対策で

4月5日

調理施設が開館

海老名市食の創造館別館

調理施設が開館

中学校給食開始に向け

4月5日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

綾瀬で初公演

ロジェ・ワーグナー合唱団 好評発売中

綾瀬で初公演

心に響くゴスペルなど

4月28日~4月28日

海老名・座間・綾瀬版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook