神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2011年6月10日 エリアトップへ

あすなろ大学生がスクラップ作り 新聞から捉(とら)える東日本大震災

公開:2011年6月10日

  • LINE
  • hatena
持ち寄った記事をまとめる受講生
持ち寄った記事をまとめる受講生

 東地区文化センター主催の高齢者学級「あすなろ大学」では、今年度の調べ学習第2回として、「東日本大震災をテーマに新聞スクラップを学ぶ 体験しよう『新聞で新聞作り』」を6月3日にハーモニーホール座間で開催した。

 同大学では、東日本大震災を受け「今あすなろ大学に出来ることは、高齢者の視点、知恵を生かして、大震災を多面的に考え合うこと」と新聞を使った交流学習会を開催しており、同講座はその一環となる。

 講師に(社)日本新聞協会NIE(Newspaper in Edu

cation)コーディネーターで、元毎日新聞社記者の赤池幹さんと、相模原市立鵜野森(うのもり)中学校の村山正子教諭を迎え、受講生およそ120人が熱心に取り組んだ。

 赤池さんは講座の冒頭で「震災直後の新聞は普段のものと比べ、見出しの大きさ、空白のテレビ欄、広告がないなど異常なものだった。各紙の記事の違いにも注目してもらいたい」とアドバイスした。

 受講生は持ち寄った震災記事を大きな模造紙に貼り付け、グループごとにスクラップを作成。「スポーツで勇気と元気」、「震災と健康」、「元気を運ぶボランティア」などそれぞれのテーマに沿った作品が完成し、見出しや説明を加えたり、写真を多く使うなど工夫が見られた。作品を見た赤池さんは、「普段新聞をよく見ている年代。完成度が高く、人生経験や優しさも表れている」と評価した。

 受講生からは「震災から3カ月経った今、私たちに出来ることは忘れないこと。今回改めてみんなで震災について話すことができた。時間が経つにつれ自然災害から人災になってきたと感じるところもあり、改めて考え直すことも多い」といった意見も出た。
 

座間版のローカルニュース最新6

異文化に触れよう

異文化に触れよう

2月9日 国際交流フェス

1月31日

20年前から熱い気持ちで

20年前から熱い気持ちで

時を超えて再度インタビュー

1月31日

老人クラブで防災講話

老人クラブで防災講話

石川さん、具体例交え

1月31日

小学生以下にプレゼント

ラグビーボール2019個

小学生以下にプレゼント

2月2日(日)三ツ沢球技場で

1月31日

男声合唱の世界へ

男声合唱の世界へ

座間男声合唱団定演

1月31日

地元の力になろう

地元の力になろう

災害VCスタッフ養成講座開催

1月31日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク