神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2012年7月27日 エリアトップへ

祭り囃子 大人から子どもへ受け継がれるリズム

文化

公開:2012年7月27日

  • LINE
  • hatena
真剣な表情で太鼓を叩く子どもたち
真剣な表情で太鼓を叩く子どもたち

 例大祭の当日、本神輿が練り歩く時に和太鼓の演奏を披露するのは、鈴鹿長宿、皆原、星の谷、各地区の囃(はや)子(し)保存会だ。保存会には幅広い年代の会員が在籍。地域に伝えられたまつり囃子を、次世代へと伝えており、大人と子どもの世代間交流の場ともなっている。

 例大祭まで2週間を切った7月19日、鈴鹿明神社の境内で、鈴鹿長宿はやし保存会(吉川充会長)の子ども囃子の練習が開かれ、小学生30人ほどが参加した。

 この日、子どもたちは同保存会の会員からアドバイスを受けながら、練習に励んだ。経験豊富な上級生が使用するのは、2種類の小太鼓と大太鼓。太鼓によってパートが分かれており、3つの太鼓が上手く連動することが大事だという。

 子どもたちが練習中に時折、目を通しているのがA4サイズの用紙だ。この紙には、「トンツクツトロツクツー」「テレトコテツトンテレトコテツトン」などの文字が書かれている。これは、太鼓を叩くリズムを表したもの。囃子は譜面などがないため、大人たちが口伝えしてきた。この「口譜」をもとに、会員は叩き方を指導する。用紙は練習を重ねるごとにしわくちゃになるが、子どもにとってはそれが自信になる。

 練習は7月から始まり、本番まで15回ほど行われる。1年生の頃から参加している坪根沙奈さん(座間小6年生)は「皆で上手く音を合わせられると嬉しい。例大祭当日まで、頑張って練習してもっと上手くなりたい」と話していた。
 

座間版のローカルニュース最新6

異文化に触れよう

異文化に触れよう

2月9日 国際交流フェス

1月31日

20年前から熱い気持ちで

20年前から熱い気持ちで

時を超えて再度インタビュー

1月31日

老人クラブで防災講話

老人クラブで防災講話

石川さん、具体例交え

1月31日

小学生以下にプレゼント

ラグビーボール2019個

小学生以下にプレゼント

2月2日(日)三ツ沢球技場で

1月31日

男声合唱の世界へ

男声合唱の世界へ

座間男声合唱団定演

1月31日

地元の力になろう

地元の力になろう

災害VCスタッフ養成講座開催

1月31日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク