神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2013年8月30日 エリアトップへ

東原地区社会福祉協議会 地域の防災マップが完成 現地調査に基づいた情報を網羅

社会

公開:2013年8月30日

  • LINE
  • hatena
製作に携わった塚脇さん(左)と和田さん
製作に携わった塚脇さん(左)と和田さん

 市民などで構成される「東原地区社会福祉協議会」(富樫春夫会長)がこのほど、防災マップ「わが街を知ろう」を手作りした。現地調査に基づいた、同地区内の消火栓や公衆電話の情報を網羅している。

 地区社会福祉協議会は、小さなエリアにおける福祉向上を図るための組織。市内では27の地区社協が活動している。

 2011年10月に発足した東原地区社会福祉協議会は市内で最も新しい地区社協になる。東原全域、さがみ野1丁目と南栗原の一部をエリアとしており、「全ての東原住民の安全・安心を築く絆づくりを目指そう」がスローガン。東日本大震災の後に発足したこともあり、当初から防災への関心が高かった。

 マップ作成には2012年から着手。被害軽減に役立つ、地域に特化したものを作ることになった。

 マップは、フルカラーでA2サイズ。対象地域にある小・中学校や公共施設などのランドマークを強調し、地理を把握しやすくなるよう工夫。広域避難場所や避難所などの拠点はもちろんのこと、公衆トイレ(2カ所)、公衆電話(6台)、消火栓(約50カ所)、飲料用の水道蛇口(5カ所)など、災害時に役立つ場所を詳細に掲載している。

 これらの情報は全て、会員によるフィールドワークで調査された。関係機関から情報提供された設備についても、現地に赴いて確認したという。「住んでいる街でも知らないことが多い。歩いてみて発見することが数多くあった」と塚脇透さんは話す。

 マップは、8月6日におよそ5千部が刷り上がった。現在は、地区内の約4300世帯に会員が個別配布している。

自助の支えに

 マップでは発災後に大切な事として、自分たちの責任で行動する「自助」、近隣との助け合い「互助」、地域との助け合い「共助」を強調。地域での支え合いを呼びかけている。マップはこれらを支える大きな要素になる。塚脇さんと和田好弘さんは「ぜひ地図を持って街を歩いてください。それが防災につながれば」と期待している。

 問い合わせは富樫会長【電話】046・254・7867。
 

情報を事細かに掲載
情報を事細かに掲載

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク