神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2014年12月5日 エリアトップへ

座間市 防災検定、授業に導入 県内の公立校で初

教育

公開:2014年12月5日

  • LINE
  • hatena
真剣な表情で受験する、座間小学校6年生の児童たち(写真上)。検定に合格すると特製バッジがもらえる(同右)
真剣な表情で受験する、座間小学校6年生の児童たち(写真上)。検定に合格すると特製バッジがもらえる(同右)

 災害から身を守る判断力や行動力を身に付ける「ジュニア防災検定」が今月2日、市立座間小学校(唐木田(からきだ)正富校長)の授業内で行われ、6年生が受験した。同検定を授業に取り入れるのは、県内自治体の公立校では初。

 同検定は、2013年に設立された一般財団法人防災検定協会(平野啓子理事長)が全国各地で展開するもの。小・中学生の防災意識を高めることが狙い。

 特定の日時に行う一般受験と、自治体や学校による団体受験があり、昨年12月8日に第1回検定が行われた。座間市でも同日、全国の自治体で最も早いタイミングで名乗りを上げ、希望者向けに実施していた。

 今年度は、受験料(約36万円)を予算に計上。防災学習に取り組む座間小6年生(約120人)が、その一環として挑戦することになった。同協会の濱口和久さんによると、予算付けをして検定を行う自治体は、県内で座間市のみ。全国でも8自治体だけだという。

3段階で実施

 検定は家族で防災について話し合う「事前課題」、災害から生き残るための判断力などを問う「検定テスト」、防災をテーマに自由研究する「事後課題」の3段階から成っている。その総合評価で70点以上を獲得すると、合格証書とJBKバッジが進呈される仕組み。基準に満たなかった場合も再チャレンジできる。

 座間小6年生は、11月下旬に事前課題を各家庭で実施。事後課題は、授業の一環として取り組んでいる研究を充てる計画だ。

 テストを受けた吉田悠奈さんは「東日本大震災はよく知っているけど、生まれる前の地震について知らない事が多い。もっと勉強しないといけません」と話した。座間市では来年度も、座間小学校で防災検定を行う予定だ。

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク