神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2015年11月20日 エリアトップへ

入谷地区 住居表示化へ検討進む 2018年度から着手か

社会

公開:2015年11月20日

  • LINE
  • hatena
市民参加型の検討会
市民参加型の検討会

 「地番」で住所が設定されている入谷地区について、「住居」を基準とする分かりやすい住所に変更しようと、市が今年度から準備を進めている。今月16日には、3回目となる市民参加型検討会を開催。市では検討会やアンケート調査を通じて住民理解を促しながら、2018〜2019年度を目途に着手したい考えを示している。

 市都市計画課によると、住所表示は、地番に基づいた「〇〇番地〇〇」というものと、建物などを基準にする「〇〇番〇〇号」の2種類に分かれている。前者は、「順序良く並んでいない」、「土地の分割や合体に伴って複雑化する」などの問題点があるとされる。こうした点を解消するため、後者のように住居そのものに番号をつけて整理するのが「住居表示化」だ。

 住居表示を実施すると、目的の場所が探しやすくなり、緊急車両や配達車両の到着などがスムーズになる。一方、新しい町境や町名が適用される事で、変更に伴う手続きの発生、慣れ親しんだ住所が無くなる事に対する「感情」など課題も存在する。

 市内では1981年から段階的に住居表示化が進められ、これまでに約50%が完了している。

 入谷には約8150世帯、1万8000人が住んでいる。過去の実施地域と比べて面積が広く、昔から住んでいる人も多いため、市では初の検討会方式を採用。7月と8月の検討会では、市から委嘱を受けた市民が、町境や町名について意見を交わした。

 16日は、3グループに分かれた委員がそれぞれの町割案を発表。小田急線を軸に割る共通意見が出た一方で、入谷と接する座間一丁目を編入する案については、「どちらも地元意識が強い。理解を得ることが難しい」などの声が挙がった。

 検討会では来年1月の第4回会議で、会としての町割案を決める予定。谷口好孝会長(66)と吉岡昭一副会長(71)は「実施については、住民理解が必要不可欠」と口をそろえていた。

16年度にアンケート

 市では来年度にアンケート調査を行い、同意が得られれば2017年度に基礎調査へ移る計画。住居表示実施については「2018〜2019年度が目途」としている。

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク