神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2016年9月30日 エリアトップへ

市立図書館金井雄二館長 丸山薫賞を受賞 著書『朝起きてぼくは』に脚光

文化

公開:2016年9月30日

  • LINE
  • hatena
受賞作を手にする金井さん
受賞作を手にする金井さん

 座間市立図書館で館長を務める金井雄二さん(=57・相模原市南区在住)がこのほど、優れた現代詩集に送られる「丸山薫賞」に選ばれた。受賞作『朝起きてぼくは』(思潮社・2015)は、勤め人として日々を送る金井さんの日常をつづった現代詩集。そのさりげなく自然体な詩が審査員の心を掴み、全国227冊から選出された。

過ぎ去る日常、現代詩に

 この賞は、愛知県豊橋市が詩文化の発展などをめざし、1994年に制定。同市出身の詩人・丸山薫(1899〜1974年)の名を冠し、全国から公募した詩集の中から優れた現代詩集に賞を贈っている。

 金井さんは市立図書館の館長を務める傍ら、日本現代詩人会や横浜詩人会に所属。詩人としての活動歴は33年ほどになるという。学生時代から国文学を学び、就職した県立図書館の同僚の影響から24歳で現代詩に触れるようになった。

 34歳で初の詩集『動きはじめた小さな窓から』(1993)を発表し、第8回福田正夫賞を受賞。続いて出した『外野席』(1997)では第30回横浜詩人会賞を、第3作『今、ぼくが死んだら』(2002)では第12回丸山豊記念現代詩賞を受賞した。

 『朝起きてぼくは』は6作目にあたる。「この作品は実験的で、直喩をほとんど使用していませんし、暗喩も可能な限り封じて書きました」と金井さん。現代詩の手法を最低限に絞りながら、いかに詩を感じられるかという挑戦から生まれた作品だという。

 表題詩は「朝起きてぼくは詩のことを考えない」という一節に始まり、まず頭に浮かぶその日の会議のこと、朝食をとって電車に揺られて通勤する様など、勤め人としての日常が独自のテンポでつづられている。

 9月2日に行われた最終選考では、金井さんの作品を含めた6冊が候補に挙がっており、うち、3冊で審査員たちの意見が割れて議論が巻き起こったが、金井さんの自然体で日常をさりげなく書き、読み手に心象風景を浮かび上がらせる力が評価され、受賞に結び付いた。

 受賞の知らせを受け金井さんは「四季派を代表する詩人のひとり、丸山薫の名を冠した賞を頂けることは、驚き以外の何ものでもありません。そしてこの上なく嬉しく光栄です。詩を書き始めたころ、丸山薫の詩集を小脇に抱え毎日読み続けた記憶が蘇えり、初心に帰ることができたように思います」と語った。
 

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク