神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2017年4月28日 エリアトップへ

座間の大凧まつり、今年も 5月4日・5日、相模川グラウンド

文化

公開:2017年4月28日

  • LINE
  • hatena
舞い上がる大凧=昨年
舞い上がる大凧=昨年

 例年、10万人ほどが訪れる座間の伝統行事「座間市大凧まつり」が、今年も5月4日(木)と5日(金)に相模川グラウンド(座架依橋上流)で開催される。午前10時から午後4時まで。主催は座間市大凧まつり実行委員会(近藤昭夫実行委員長)。  かながわのまつり50選に選ばれている座間を代表する催しで、大きさ約13メートル四方(100畳)にもなる大凧などが空を舞う。

 重さ約1000キログラムの巨大な大凧が掲げられるのは、4日が11時半から4時まで、5日が11時から3時までの間。大凧が舞い上がるのに適する風速10〜15mの風が吹く瞬間を待ち、頃合いを見計らって約100人の引手が掲揚に挑戦する。

200年以上の歴史子の成長願う伝統行事

 「座間の大凧」は、江戸時代の文化・文政年間(1804年〜1830年)の頃に男児の初節句を祝い健康と健やかな成長を願い始まったとされている。江戸時代の後半には、3〜4メートル四方程度の大きさで各地域の家々で作り揚げていたが、時代が進むにつれて凧が大きくなっていった。そして、明治中頃には現在の大きさになったという。

 平成に入り、2001年には市制施行30周年と21世紀になったことを記念して210畳敷の大凧(18・6メートル四方)を製作して掲揚。これが掲揚に成功したものとしては日本一の大きさであることから、「座間の大凧」が日本一とされている。

 この伝統を今に伝え続けるのが、市民らで構成されている「座間市大凧保存会」。

 同会の会員が中心となり、例年2月から製作に取り掛かる。約150本の竹を使う「骨組み」、専用の手すき和紙250枚を使用する「紙張り」、小学生らを招き行う「文字書き」、「糸目つけ」を経て巨大凧が完成する。

まつり盛り上げる催し多数

 大凧まつり開催中は、催しが豊富だ。子ども力士が熱戦を繰り広げる「わんぱく相撲座間場所(4日)」、「フリーマーケット(4日)」「座間の大凧の歴史ブース(4日)」、「在日米陸軍軍楽隊演奏(両日)」「ざまりん握手・撮影会(両日)」「福島県須賀川市・秋田県大仙市、友好交流都市特産品販売(両日)」などが予定されている。

 問合せは同実行委員会事務局(座間市役所商工観光課内)【電話】046・255・1111。
 

座間版のローカルニュース最新6

異文化に触れよう

異文化に触れよう

2月9日 国際交流フェス

1月31日

20年前から熱い気持ちで

20年前から熱い気持ちで

時を超えて再度インタビュー

1月31日

老人クラブで防災講話

老人クラブで防災講話

石川さん、具体例交え

1月31日

小学生以下にプレゼント

ラグビーボール2019個

小学生以下にプレゼント

2月2日(日)三ツ沢球技場で

1月31日

男声合唱の世界へ

男声合唱の世界へ

座間男声合唱団定演

1月31日

地元の力になろう

地元の力になろう

災害VCスタッフ養成講座開催

1月31日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク