神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2017年10月20日 エリアトップへ

座間市 引きこもり減へ新事業 就労準備支援機関を開設

社会

公開:2017年10月20日

  • LINE
  • hatena
NPO法人ワーカーズ・コレクティブ協会の岡田さん(右から2番目)ら
NPO法人ワーカーズ・コレクティブ協会の岡田さん(右から2番目)ら

 引きこもりなどで就労経験が少なく、社会的自立が不十分な人をサポートする「座間市就労準備支援事業」が、10月1日から始まった。就労体験の準備として、生活リズムを整える支援やコミュニケーション講座などを段階的に行うもので、支援機関「はたらっく・ざま」を相武台前駅前に開設。生活クラブ生協、NPO法人ワーカーズ・コレクティブ協会、さがみ生活クラブの3者が共同企業体として委託を受け、市と連携しながら運営する。

 生活困窮者自立支援制度が始まった2015年以降、座間市は生活援護課で相談を受け付け、昨年は82件事業所を紹介するなど支援を行ってきた。相談を受ける中で、コミュニケーション能力や生活習慣の改善といった、就労体験よりも前の段階での支援が課題としてあがったという。

 同課自立サポート担当の林星一さんは、「相談に来て社会と関わりを持つようになると、表情が全く変わってくる。いきなり就労より、その一歩手前の支援が必要」と話す。

 そこで、生活する上で必要な技術を身に着けてもらう支援機関「はたらっく・ざま」を、相武台前駅前(相武台1の35の6)に開設。横浜市で実績を持つNPO法人ワーカーズ・コレクティブ協会と、生活クラブ、さがみ生活クラブの3者から成る共同企業体に運営を委託した。

 林さんは「相談の対象者は、真面目で一生懸命な人が多い。人手不足に悩む中小企業がいる中、社会で居場所を見つけるきっかけになれば」と語る。

「やってみたい」を大切に

 はたらっく・ざまには平日、スタッフ2人が常駐。同課で面接を受けた後、それぞれに合った支援プランが立てられる。対象者には社会的マナーやルールを学んでもらうほか、お金の管理や自炊といった、自立する上で必要な能力を身に着けてもらう。それらを経て市内の協力事業所で職業体験を行い、自身の強みと弱みを把握。模擬面接や履歴書の書き方なども学ぶ。

 同協会専務理事の岡田百合子さんは「いきなり職場体験だと自信を無くしてしまう。時間をかけて信頼を築いていくと、次第に顔つきが柔らかくなり、やってみたいことが見つかる。欲を持ってもらうことが大切」と力説する。

 地域の課題として捉えてもらうため、同協会からは座間市民をスタッフとして常駐させるという。「地域の一員として関係を築き、一緒に社会で自立していけたら」と岡田さんは話した。

  65歳未満対象で期間は最長1年。問合せは同課【電話】046・252・8566。

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク