神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ロボティスト工芸大に マイクロマウス大会初開催

教育

公開:2014年11月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
息をのんでロボットを見つめる参加者たち
息をのんでロボットを見つめる参加者たち

 公益財団法人ニューテクノロジー振興財団が主催した「第35回全日本マイクロマウス大会 マイクロマウス2014」が11月21日から23日まで東京工芸大学で初めて行われ、約380人が参加した。大会は一般来場者も観戦でき、期間中は約200人が訪れた。

 この競技は、1977年にIEEE(米国電気電子学会)が提唱したことが始まり。日本では80年から毎年開催されている世界で最も歴史あるロボット競技会。毎年出場する人も多く、「ライバルは昨年の自分」で、技術向上を競い合うことも目的としている。

 期間中は、参加者が作った自立型ロボットが自らの力だけで迷路を探索し、その知能と速度を競うマイクロマウス競技のほか、ロボットに定められた周回コースを走行させ、自律操縦の巧みさとスピードを競うロボトレースなどの競技の予選と決勝が行われた。

 22日に行われたマイクロマウスクラシック競技決勝は、スタートとゴールの位置のみ記憶されているロボットが、16×16区画の迷路を7分間の持ち時間で5回走行し、その最速タイムを競うタイムアタック。

 ロボットの走行がスタートすると会場にいる人はぐっと息をのんで、ロボットの動きを真剣に追っていた。”遠いゴール”に参加者のマイクロマウスは大苦戦。マウスが迷路の壁にぶつかってストップすると会場から「ああ!」と声が上がった。初めて競技を見に来たという東京都在住の女性は「ロボットの未来は楽しみですね」と声を弾ませていた。

 同競技決勝に出場した東京工芸大学からくり工房の吉田哲也さん(3年)は「5回連続で何にもぶつからず走行することをめざしたが、4回目でぶつかってしまった」と悔しさをにじませた。

 実行委員長の鈴木秀和准教授は「学生にとっては良い経験になった。実行委員会を含め皆が楽しめた。そういう意味では大会は大成功」と振り返った。

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

青い花原見ごろに

青い花原見ごろに

荻野運動公園

4月26日

公共交通が分かる1冊

乗り方から特典まで

公共交通が分かる1冊

4月26日

本庁舎跡地活用を提言

厚木市

本庁舎跡地活用を提言

検討委が取りまとめ提出

4月26日

県央4市の連合書展

県央4市の連合書展

今年は来月伊勢原で

4月26日

水難事故に備え実践訓練

厚木市消防

水難事故に備え実践訓練

相模川で救命ボートなど

4月26日

3市町村の未来考える

厚木JCが公開例会

3市町村の未来考える

4月26日

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook