神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2017年8月25日 エリアトップへ

大山阿夫利神社 勇壮な例大祭 8月27〜29日

文化

公開:2017年8月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
勇壮な還幸祭・通称「おのぼり」(阿夫利神社提供)
勇壮な還幸祭・通称「おのぼり」(阿夫利神社提供)

 江戸時代から続く伝統行事、大山阿夫利神社(目黒仁宮司)の「秋季例大祭」が8月27日(日)から29日(火)の3日間、大山地区で行われる。夏山の無事を感謝するこのお祭りが、大山に夏の終わりと秋の訪れを告げる-。

 夏山が終わり、大山山頂へと続く登拝門が閉じられた大山。秋季例大祭は夏山の無事を喜び、大山中腹にある下社から神輿を町内におろし、大山6町(坂本町・稲荷町・開山町・福永町・別所町・新町)でもてなし、秋の豊作を願う伝統行事。祭りは、大山中興の祖と伝えられる権田直助初代社司の頃には、現在の形となっていたとされており、130年以上前から脈々と受け継がれている。

 初日となる27日は、阿夫利神社下社から神輿を担いで男坂をくだる遷幸祭・通称「おくだり」が行われ、大山ケーブル駅をすぎたころからは、神輿を中心に総勢150人を超える大行列となり、ゆっくりと大山の6町を練り歩く。

 祭りのメーンとなる28日は、大山阿夫利神社社務局・能楽殿で県の無形文化財にも指定される「倭舞・巫子舞」の奉納(午前10時半)、能舞台での神事能演能、夜には各町内の神輿渡御が盛大に行われる。

 最終日となる29日は還幸祭・通称「おのぼり」。神事を終えて大山の神様を乗せた神輿は、午後1時頃には社務局を出発。行列は初日と同じく、男坂を登って下社へと戻っていく。

 同神社の目黒久仁彦権禰宜は「130年以上続く、大山を形づくるお祭り。年に一度、山の上から神様が大山の町に下りてきます。ぜひ身近で伝統を感じてほしい」と話す。

150人以上が街を練り歩く
150人以上が街を練り歩く

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

伊勢原版のトップニュース最新6

体力合計点 県上回る

伊勢原市

体力合計点 県上回る

「規則正しい生活習慣を」

4月12日

草木類を分別収集

伊勢原市

草木類を分別収集

ごみの減量化・資源化へ

4月12日

229人が人事異動

伊勢原市

229人が人事異動

部長級女性職員は20.5%

4月5日

38年ぶり「竿頭綬」受章

伊勢原市消防

38年ぶり「竿頭綬」受章

消防庁長官表彰で

4月5日

結成40周年を祝う

伊勢原ひかりライオンズ

結成40周年を祝う

ベンチ寄贈など記念事業も

3月29日

24年経て全線開通

西富岡バイパス

24年経て全線開通

利便性や経済効果に期待

3月29日

あっとほーむデスク

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 1月26日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook