神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
綾瀬版 公開:2016年10月21日 エリアトップへ

綾瀬西高 福祉ロボ 直に触れ学ぶ 県内の学校で初の授業

教育

公開:2016年10月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
パルロ(上)、マッスルスーツ(右下)、パロ(左下)を体験する生徒たち
パルロ(上)、マッスルスーツ(右下)、パロ(左下)を体験する生徒たち

 綾瀬西高校で10月11日、社会福祉教養コースの1年生39人を対象にした「福祉ロボット授業」が行われた。この日は一般財団法人日本福祉力検定協会と県、(株)長大の三者が同校を訪れ、学生たちは介護の現場に導入されている5種の福祉ロボットに触れながら学んだ。同協会が行う福祉ロボット授業は、県内の学校では初となる。

 この授業は将来の福祉職を担う学生たちに、介護の現場に導入されているロボットに触れる機会を創出するためのもの。福祉コースを持つ綾瀬西高に、福祉力検定協会から提案があったという。

 介護職に就く生徒が多い同校は、「貴重な機会」とこれを快諾。県が生活支援ロボット普及のため実施している「ロボット体験キャラバン」とリンクさせ、さがみロボット産業特区に絡めた授業が行われた。

 当日は2時間目と3時間目を使い講義と実習を実施。講義では福祉力検定協会の長田奉公企画室長が「今、なぜロボットか?」「介護ロボット機器の現状」などを話したあと、県産業振興課の清水一憲さんが、さがみロボット産業特区の取り組みについて説明した。

5つのロボット体感

 実習で生徒たちは、4グループに分かれ体験。県から委託を受けている(株)長大の担当が中心になり、使い方や効果、実際の導入例などが説明された。

 人工知能を有する人型コミュニケーションロボット「PALRO(パルロ)」や、人形型の会話ロボット「うなずきかぼちゃん」に触れ、そのコミュニケーション能力に驚く生徒たち。動物を飼えない施設などに導入されているアザラシ型のアニマルセラピーロボット「PARO(パロ)」には、本物の動物を扱うように接していた。

 また、人工筋肉を活用し持ち上げ動作時の腰の負担を軽減する装着型動作補助装置「マッスルスーツ」では、女子生徒が重い物を片手で持ち上げる光景も。坂を自動感知しスムーズな移動をアシストする「ロボットアシストウォーカーRT.1」でも効果を実感し感嘆の声が上がるなど、初めて触れる福祉ロボットを楽しみながら学んでいた。

 「当校初の取り組みとして実施したが、普段なかなか触れることができないロボットを、実体験を通し学べる貴重な機会になった。小学生などにもいい経験になると思うので、これをきっかけに市内で広がれば面白いのでは」と、同校では話している。

綾瀬版のトップニュース最新6

名称原案に意見募集

綾瀬市

名称原案に意見募集

スマートIC、名称決定へ

1月24日

綾瀬が話芸のネタに

タウンレポート

綾瀬が話芸のネタに

きょう午後にライブ本番

1月24日

ひと月に約800人来場

高座クリーンセンター

ひと月に約800人来場

地上50m展望室など人気

1月10日

県展示11年ぶり巡回

県展示11年ぶり巡回

かながわの遺跡展『縄文と弥生』

1月10日

個性ある持続可能都市へ

2020(令和2)年新春市長インタビュー

個性ある持続可能都市へ

子どもの教育と多文化共生に意欲

1月1日

産業の拠点新たに

綾瀬市商工会新会館

産業の拠点新たに

笠間会長「原点の結束・連携に回帰を」

1月1日

あっとほーむデスク

  • 1月24日0:00更新

  • 12月13日0:00更新

  • 11月29日0:00更新

綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月24日号

お問い合わせ

外部リンク