神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
愛川・清川版 公開:2017年7月7日 エリアトップへ

小学校へ「乗り入れ」授業 愛川町教委 一貫教育に注力

教育

公開:2017年7月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
田代小学校での「外国語活動」授業
田代小学校での「外国語活動」授業

 愛川町教育委員会が昨年度から取り組んでいる「小中一貫教育」。田代小学校と半原小学校では今年度、中学校の教諭が小学校で授業を行う「乗り入れ授業」に力を入れており、児童からも好評を得ているという。

 小学校から中学校へ入学した子どもたちが、新しい環境への変化についていけず、いじめが起きたり不登校になったりする「中1ギャップ」。この解消に向け、文部科学省でも小中連携や一貫教育を推進しており、すでに取組を進めている市町村においては、ほぼ全てにおいて成果が認められているという。

 愛川町では、昨年度から3つの中学校区ごとに小中一貫教育を実施。小学校での英語に関する授業のほか、中学生が小学生にSNSの使い方を教える「情報モラル教室」や、小学校教諭と中学校教諭の合同研修会なども行ってきた。

 今年度も全町3中学校区で小中一貫教育を実施しているが、愛川中学校区の田代小学校と半原小学校では、神奈川県の小中一貫教育推進モデル校の指定を受け、「乗り入れ授業」に力を入れている。

 乗り入れ授業とは、中学校の教諭が小学校で児童に授業を行うもの。

 両校では2020年から全面実施される次期学習指導要領に先駆け、3・4年生を対象に「外国語活動」の授業を行っており、この授業で「乗り入れ」を実施。担当する愛川中学校の内笹井(うちささい)真実教諭は、できる限り日本語を話さず、英語で授業を行う。身振りや手ぶりを交えながら説明を行い、絵の描かれたカードや映像などを活用して英語の楽しさを児童に伝えている。

 児童たちからは「英語が楽しい」「中学校の先生がとても優しいから嬉しい」などの声があがり、外国語活動の授業を楽しみにしている児童も多いという。

 町教育委員会では「乗り入れ授業をはじめ、小中一貫教育の拡充は中1ギャップの解消・緩和につながる」と効果を話す。今後は、小学校の教諭が中学校で道徳の乗り入れ授業を行うなど、小学校と中学校の一貫性を深めていく予定だ。

愛川・清川版のトップニュース最新6

大空泳ぐ男たちの鯉のぼり

大空泳ぐ男たちの鯉のぼり

町美化プラントで6日まで

5月1日

絆の歌 母校に響く

絆の歌 母校に響く

愛川中学4期生がクラス会

4月19日

佐藤氏が接戦制す

愛甲郡県議選

佐藤氏が接戦制す

447票差で初当選

4月19日

春の大祭 記念の130回

田代半僧坊

春の大祭 記念の130回

大般若御祈祷や写真展も

4月5日

卒業証書は伝統和紙

田代小半原小

卒業証書は伝統和紙

技術学び児童が手漉き

4月5日

20年の活動に幕

愛川町西部地域まちづくり推進委員会

20年の活動に幕

沿道イベントなど地域に尽力

3月22日

あっとほーむデスク

  • 1月25日0:00更新

  • あっとほーむデスク

    1月15日0:00更新

  • 8月14日0:00更新

愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2019年5月1日号

お問い合わせ

外部リンク