神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2011年4月15日 エリアトップへ

「金次郎像」横須賀にいくつ!?

公開:2011年4月15日

  • LINE
  • hatena
風化した跡が見られる大楠小の金次郎像(右)、逸見小の像の台座には「よい日本人になれ」と記されている
風化した跡が見られる大楠小の金次郎像(右)、逸見小の像の台座には「よい日本人になれ」と記されている

 仕事途中の通りがかり、ある「像」が気になっていた。かつて小学校の校庭で多く見かけた姿―薪を背負いながら書を読む「二宮金次郎像」。その場所は、開校110年を超える大楠小学校だ。桜の木の下に佇む真摯な姿が目に入る。

 幼少期、薪を拾って売り、そのお金を勉学に充てたという二宮金次郎(後の尊徳)。勤勉・倹約の象徴として、戦前から学校の正門横や玄関前などに設置されるようになった。銅や石・コンクリート製など素材も様々で、戦中は金属拠出のため銅製が減り、現在残っているものは石像が多いが、学校の改修や老朽化などで、像そのものを目にすることは少なくなっているようだ。

 昨年、神奈川県土地家屋調査士会(海野敦郎会長)では「二宮金次郎を探せ!」と題し、同会の活動の一環として、県内の公立小学校にある二宮金次郎像をすべて探し出し、マップを制作した。これは土地家屋調査士制度60周年を記念した事業で、同会のメンバーが各校を聞き取り調査し、情報提供を呼びかけたもの。

 調べによると、約860校のうち像が確認できたのは144校。横須賀支部(横須賀市・逗子市・三浦市)内では、68校のうち大楠小を含めて5校で確認された(他は、逸見小・豊島小・走水小・小坪小/逗子市)。像のある学校は比較的県西部に多く、小田原市や南足柄市では対象校の半数以上にのぼる。

 横須賀支部内でいちばん古い「金次郎像」は、大正時代に作られた大楠小学校のものだと推測される。また、逸見小学校の校門前にある像は、老朽化のため4年前に再建されたもの。初代の金次郎像の設置は「昭和11年」と台座に記されている。再建に際しては地元町内会や卒業生などが「再建実行委員会」を発足、資金を募るなどして実現した。さらに同校では、これに関連して図書館に二宮尊徳にまつわる書籍コーナーを設け、子どもたちが学ぶ機会を持ったという。

  *  *  *

 なお、神奈川県土地家屋調査士会では調査を元に、GPSや測量機器などを用いて位置を観測、制作したマップは、該当校や公立図書館に寄贈されている。
 

横須賀版のローカルニュース最新6

映画エキストラ募集

映画エキストラ募集

 小泉徳宏監督の作品

3月26日

実習通じて地域貢献

県立保健福祉大学

実習通じて地域貢献

3月23日

シャッター絵で地域彩る

横須賀総合高校美術部

シャッター絵で地域彩る

3月22日

「必要なのは負けん気」

元ホエールズ 齊藤明雄さん

「必要なのは負けん気」

県工で特別講演

3月22日

幕末の「浜芝居」を再現

浜の隠居の会ぷらす

幕末の「浜芝居」を再現

3月22日

広がれ”小学生ソフト”

広がれ”小学生ソフト”

普及めざし大会初開催

3月22日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

  • 3月8日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook