神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2014年11月14日 エリアトップへ

横須賀市 「動く広報」発信 最新アプリで若者の関心狙う

社会

公開:2014年11月14日

  • LINE
  • hatena
スマートフォン画面に1分程度の動画が流れる
スマートフォン画面に1分程度の動画が流れる

 横須賀市は、スマートフォンなどのカメラを使い、静止画像から動画などを見られるAR(拡張現実)技術を使ったサービスを導入した。11月の「広報よこすか」に対応画像を掲載。若者に関心を持ってもらうことや、画像だけでは伝わらない情報を発信することが狙い。

 ARとはAugmented Realityの略で、実際の映像(現実)をスマートフォンなどのカメラを通して見ると、コンピューターからの情報が画面上で補われる(拡張)機能のこと。車のフロントウィンドウに搭載することで、見ている風景上に目的地や渋滞情報を投影したり、専用カメラで覗くことで現実世界にゲームのキャラクターを登場させ、楽しむことができるなど、近年幅広い分野で導入が進む技術だ。

 横須賀市は、11月の広報紙の画像2枚に県内初となるAR技術を導入。画像をスマートフォンなどのカメラで写すことで、画像に関連する動画が画面上に流れる仕組みだ。「行政情報に関心の低い若年層」に興味を持ってもらうことや、画像だけでは伝えきれない”プラスα”の情報を発信するのが目的。利用するには、AR専用のアプリをダウンロードし、「横須賀市チャンネル」をフォローすることが必要となる。

低コストが後押し

 広報課の若手職員のアイデアで実現した同サービス。すでに取り入れている他の自治体などを手本に、効果的なARの魅せ方を検討した。専用アプリが無料で手に入ることや、画面上で流す動画に、既存の資料映像を使用することで、コストはほとんどかかっていないという。「その点も導入を決めるきっかけになった」と市広報担当者。

 今月15日(土)実施の「ヴェルニー・小栗祭式典」を皮切りに配布を開始する、横須賀製鉄所(造船所)のパンフレットにもAR機能を採用。来年創設150周年を迎えることを記念し作られたもので、「AR」のマークがついた製鉄所の画像から、建設の立役者である小栗上野介やフランス公使ロッシュの紹介動画を見ることができる。市広報担当は、予算面などで制限があるとした上で「今後はさらに最新技術を活かしたコンテンツを用意していきたい」と話す。

「動画ならでは」の伝達

 他自治体では、埼玉県三芳町や大阪府、同府豊中市の広報で使われている。心肺蘇生講習会の様子や演奏会の練習風景など、「動画ならでは」の映像を用意することで、”伝わりやすさ”をめざしているという。吉田雄人市長は、先月の定例記者会見で導入について「色々な媒体にチャレンジしていくべき。積極的に取り入れることで、若い世代へのアプローチや動画での告知が効果として得られるのでは」と話している。

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

横須賀版のトップニュース最新6

官民連携で食糧支援

横須賀市

官民連携で食糧支援

規格外野菜を子育て世帯へ

4月12日

「最後の海軍大将」を偲ぶ

長井

「最後の海軍大将」を偲ぶ

私設図書館に井上成美ゆかり品

4月12日

災害時トイレ備蓄拡充

横須賀市

災害時トイレ備蓄拡充

車いす対応など課題も

4月5日

「くらしやすさ」全面発信

横須賀市定住政策

「くらしやすさ」全面発信

子育て世代向け新サイト

4月5日

地域課題 解決の場

汐入町

地域課題 解決の場

「みんなの広場」憩いや学びに活用

3月29日

不要品 捨てずにリユース

不要品 捨てずにリユース

横須賀市「おいくら」と連携

3月29日

あっとほーむデスク

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook