神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2017年10月20日 エリアトップへ

上宮田小 図書ボランティア 本で育む子どもの心 読み聞かせや学級文庫で

教育

公開:2017年10月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
図書ボランティアグループ「ひまわり」のメンバーたち
図書ボランティアグループ「ひまわり」のメンバーたち

 10月27日から全国で始まる「読書週間」。子どもの頃から本に親しみ、読む習慣をつけてもらおうと市内の小学校では児童の読書推進に取り組んでいる。上宮田小学校(長裕輔校長)では、児童の保護者を中心に約30人の地域の大人が図書ボランティアとして活動。その一翼を担っている。

 同校で活動する図書ボランティアグループ「ひまわり」では、毎年2・6・10月の年3回、全学級での読み聞かせを担当している。時間にしてわずか15分ほどだが、絵本や児童書といった子ども向けに限定せず、日本の昔話や図鑑を使ったものなどボランティアたちは、毎回趣向を凝らした読み聞かせを披露する。

 会の代表を務める亀山千夏さんは、「普段手に取らない分野の本を紹介することで、視野を広げてもらいたい。例えば、野球が好きな子がサッカーに興味を持ったり、男の子が料理を好きになったり」と活動を通じて気づいた子どもたちの嬉しい変化を話す。

 自身もまた、地元絵本作家の平田昌広さん・景さん夫妻の絵本ライブを見て、本が持つ魅力や読む楽しさを伝える活動に感銘を受けた1人で、「それを機にグループの代表に立候補したくらい」と笑う。子どもが小学校を卒業してからも活動を継続するメンバーも多く、今や市内全校随一の規模となっているという。

 ほかにも、数年前から各学級に「ひまわり文庫」と名付けた図書コーナーを設置。「もっと身近に、もっと気軽に読書を楽しんでもらおう」と、寄付などで集まった本を定期的に入れ替え、管理を行う。

 休み時間に読書をする子、新しい本をリクエストしてくれる子、読み聞かせの日を楽しみに待ってくれている子。さらには「上宮田小の卒業生に『中学校でもやってほしい』と言ってもらえた」と喜びあうメンバーたち。「1冊の本は心を豊かにし、世界を広げてくれる。これからもコツコツと続けたい」と声をそろえ、意欲を燃やした。

三浦版のローカルニュース最新6

シンボルの由来

記者の目キラリ

シンボルの由来

〜城ヶ島エリアの巻〜

4月26日

「かなライド」出発

「かなライド」出発

8カ月間の実証実験開始

4月26日

正しい日本語、身につけて

正しい日本語、身につけて

ボラ団体 外国籍の人に学習支援

4月26日

「食の神」に感謝

三崎海南神社

「食の神」に感謝

華麗な包丁さばき披露

4月26日

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

来秋の完成目指す

4月26日

神奈川の食の魅力PR

神奈川の食の魅力PR

10月に展示会 出展者募集

4月26日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook