神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2017年4月7日 エリアトップへ

PTA連絡協 スマホ利用に共通ルール 冊子作成し順守呼びかけ

教育

公開:2017年4月7日

  • LINE
  • hatena

 逗子市PTA連絡協議会(鈴木壇会長)はこのほど、スマートフォンを含む携帯電話を持つ子どもと親の共通ルールをまとめた冊子「ずし スマホ・ケータイベーシック」を作成した。4月から学校を通じ、市内8小中学校の全家庭に配布する。全市的な取り組みは初で「子どもを守るため、親がまず意識を高めてほしい」と理解を呼びかけている。

小中学生と保護者対象に

 昨年11月、同会が保護者を対象に実施したアンケートの結果によると、携帯・スマホを所持する子どもは小学生で半数、中学生は75%を占める。中学生の3割が1日の使用時間を2時間以上と答える一方、家庭内のルールが守られているのは全体の半分以下だった。

 基本ルールとしてあげるのは▽家庭でルールを決め、子どもと相談できる環境を作る▽午後9時以降は使用を控え、保護者が預かる▽フィルタリング機能を活用し、IDやパスワードは保護者が管理する―など5項目。携帯を貸し与える保護者の責務を重点的に盛り込んだ。さらに家庭用のページでは5項目に加え、独自ルールが記入できるスペースも設けている。作成を取りまとめた鈴木会長(45)は「スマホは便利な反面、危険性もある。基本ルールについて家族で話し合って、子どもと相談しながら家庭ごとのルールを作ってほしい」と話す。

家庭の協力不可欠

 こうした取り組みの背景には、ネット依存やソーシャル・ネット・ワーキングサービス(SNS)を介したいじめなどの社会問題がある。学業面でも、国の学習状況調査で携帯の長時間使用で成績が低くなる傾向が現れており、アンケート調査では共通ルールについて全体の95%以上が「必要・どちらかと言えば必要」と回答。ただ、スマホや携帯の普及に対して、学校単位では対応がまちまちで、これまで統一のガイドラインはなかった。「学校の指導だけでは限界がある。スマホや携帯の問題に向き合うには保護者の協力が不可欠」と鈴木会長。今後は市教委と連携を図りながら、共通ルールの周知に努めたいとしている。

 同様の取り組みは県内では横須賀市や綾瀬市、寒川町などで行われている。
 

同会が作成した2つ折りの冊子
同会が作成した2つ折りの冊子

逗子・葉山版のトップニュース最新6

70余年の歴史に幕

逗子市身障協

70余年の歴史に幕

「若い世代にあと託す」

3月15日

まちのコミュニティー目指す

うぇるま

まちのコミュニティー目指す

4月から本格始動

3月15日

一般会計 過去最大229億円

逗子市予算案

一般会計 過去最大229億円

4本の柱で地域支える

3月1日

整備完了、公開へ

長柄桜山古墳群第一号墳

整備完了、公開へ

4月20日に式典

3月1日

市重要文化財に指定

延命寺仏涅槃図

市重要文化財に指定

15世紀前半の作品

2月16日

教育環境の改革に注力

葉山町予算案

教育環境の改革に注力

一般会計 過去最大128億円

2月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月15日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 2月16日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook