神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2013年5月31日 エリアトップへ

VOL.80 費用負担は誰が!?

公開:2013年5月31日

  • X
  • LINE
  • hatena

 富士山の世界文化遺産への登録が話題となっておりますが、夏の富士登山者数は、毎年30万人程にも上り、登山道には行列もできるほどのにぎわいとか。今後、更に登山者は増えていくとみられています。

 静岡県と山梨県では、環境保全のためのゴミ収集やトイレなどに係る費用もかさんでいることから、任意の協力金としての入山料の徴収を検討しています。 

 日本で初めて世界自然遺産に登録された屋久島では、一人500円の任意の協力金を登山者から集め、し尿処理などの費用に充てていますが、応じてくれる登山者は4割ほどで、毎年200から300万円の赤字が生じています。

 一方、北アルプスや八ヶ岳連峰を抱える長野県では、登山者の救助費用(遭難者の8割以上が県外登山者)などに県税が使われ、その負担が大きいことから、県内全域の登山者を対象に、救助や環境保全のための費用を賄うことを目的とした「入山税」の導入を検討しているそうです。

 税金には所得税のように納める能力に応じて負担してもらう性格のものと、この入山税のように受益者にその負担をしてもらう性格のものがあり、例として、鉱泉源の管理施設などの整備費用を賄うことを目的に温泉への入湯客を対象とした入湯税(一人150円)や、道路整備費用などを賄うことを目的とした自動車税などがあります。(藤沢税務署税務広報広聴官)
 

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook