神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2016年7月1日 エリアトップへ

光明寺・内藤家墓地で「供養会」 江戸の縁がつなぐいわき・延岡の絆

社会

公開:2016年7月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
墓地を参詣する両市の関係者
墓地を参詣する両市の関係者

 市内材木座の光明寺境内に、60基近い墓碑が立ち並ぶ一画がある。江戸時代、磐城平藩(現在の福島県いわき市など)や延岡藩(現在の宮崎県延岡市など)を治めた、内藤家の歴代当主らが眠る墓地だ。

 同家ゆかりのいわき・延岡両市の関係者が6月25日、墓地を訪れ「供養会」を開催した。

 いわき市と延岡市は1997年、内藤家が磐城から延岡に移って250年に当たることを契機に、「兄弟都市」提携を結んだ。

 その後、内藤家の墓地が光明寺にあることを知った両市の関係者が、99年に墓地の清掃と供養会を始めた。東日本大震災の年を除いて毎年行われており、今年で17回目となった。

 この日、同寺を訪れたのは「いわき奉仕団」や関東近郊の延岡市出身者で作る「東京延友会」の会員ら約60人。本堂では法主の柴田哲彦さんらによる読経や供物の奉納、参詣者による焼香が行われた。

 またいわき市の胡蝶会社中が同市の「じゃんがら踊り」や「いわきドントヤレ」を奉納。延岡の「バンバ踊り」が披露されると、同市出身者も飛び入り参加し、会場は笑顔に包まれた。

 いわき奉仕団の吾妻孝二さんは「毎年、鎌倉を訪れて延岡市の皆さんと交流することが楽しみ。先祖を敬う気持ちを今後も伝えていきたい」と話していた。

 内藤家墓地は、江戸時代初期にはすでに光明寺にあったことが分かっているが、詳しい経緯などは不明という。大型の宝篋印塔などが多く「代々にわたる墓碑を良く保存する大名の墓地として貴重」などとして、1962年に鎌倉市指定史跡となっている。

両市の踊りの奉納も
両市の踊りの奉納も

鎌倉版のローカルニュース最新6

初心者向けスマホ講座

初心者向けスマホ講座

大船で5月2日

4月20日

台湾への募金箱設置

映画看板の街「青梅」写す

5月1日〜

映画看板の街「青梅」写す

旧川喜多邸別邸で作品展

4月19日

ウクレレ・ギター発表会

ウクレレ・ギター発表会

御成小で28日 入場無料

4月19日

鎌倉インテルがホーム初戦

鎌倉インテルがホーム初戦

鳩スタで21日10時50分〜 

4月19日

鎌倉山かるた会 大会で躍進中

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook