神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2016年11月25日 エリアトップへ

鎌女大 「先生の卵」が税学ぶ 税務署と税理士会が企画

教育

公開:2016年11月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
活発な議論が行われた
活発な議論が行われた

 教員志望の学生たちに税について深く考えてもらおうと、鎌倉税務署が議論とシミュレーションを中心とした租税教室を11月14日、鎌倉女子大学で初めて開催した。関係者は「主体的に学ぶことで論点が明確になったと思う。将来先生になったとき、授業に生かしてほしい」と期待を込める。

 これは、同大学教育学部で教養講座を受け持つ鈴木樹教授が「税について深く主体的に学んでもらおう」と発案したもの。アクティブラーニングと呼ばれる手法で、鎌倉税務署(奥脇貞美署長)が東京地方税理士会鎌倉支部(栗原英信支部長)の協力を得て開催した。

 当日は大船キャンパスに通う教育学部生115人が参加。8人ほどの「消費税村」と「所得税村」に分かれ、ひとつの税制のみで生活し、その村を運営するというシミュレーションを行った。

 学生たちはじゃんけんの勝敗で所得を決定し、生活費や村の運営費を支払ったほか、同支部メンバーの税理士たちの助けを得ながら税金を納付。余った金額は貯蓄に回し、一定期間後の各人の資産や村の財政状況を比べた。

 すると、それぞれの税制で個人間の収入格差や村の資産額に傾向が出た。その後の全体討議で講師から「どちらが公平な税制だと思うか」と問いかけられると、「所得税は収入が多い人ほど不公平感が高いが、村全体の貯蓄が増え、所得の低い人にもお金を回せる」「消費税はみんな同じ額を納めるという公平感があるが、所得の低い人にとっては負担が大きい」といった立場を超えた意見が活発に交わされた。

 参加者の一人、吉野由希子さん(4年)は「税制によってこれほど違いが出るとは思わなかった。税を身近に感じ、公平さとは何かを考える機会になった」と振り返り、鈴木教授は「将来、授業で税について話すとき、今日学んだことを活かしてもらえれば」と話していた。

鎌倉版のトップニュース最新6

松岡選手、プロ転向目指す

松岡選手、プロ転向目指す

テニス 世界ジュニアで8勝

4月19日

「メイ アイ ヘルプ ユー?」

「メイ アイ ヘルプ ユー?」

鎌倉駅で観光案内、滞留抑制

4月19日

官民連携で孤独、孤立対策

「つながり」創出へ仕掛け

官民連携で孤独、孤立対策

プラットフォーム創設

4月12日

深沢高、最後の入学式

深沢高、最後の入学式

3年後に藤沢清流と統合

4月12日

「ケアラー支援条例」施行

鎌倉市

「ケアラー支援条例」施行

学校の相談員増や啓発も

4月5日

「鳩スタ」台に移転へ

「鳩スタ」台に移転へ

教習所跡 12月開業見込む

4月5日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook