神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎版 公開:2012年6月22日 エリアトップへ

不育症 助成制度設立へ 市民らの活動受け、市が検討

公開:2012年6月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
「不育症そだってねっと茅ヶ崎」のメンバー(左から)田中恵子さん、相田水里さん、芦田操さん
「不育症そだってねっと茅ヶ崎」のメンバー(左から)田中恵子さん、相田水里さん、芦田操さん

 茅ヶ崎市議会定例会でこのほど、服部信明市長が「(不育症治療の)助成要件や医療機関との関係について協議調整を図り、できるだけ早い時期に実施できるよう努力する」と発言し、市として不育症治療の助成金制度設立の意向を示した。不育症の現状と、助成制度立ち上げへ向け活動してきた市民団体を取材した。

 「不育症」とは、妊娠はするが流産や死産を2回以上繰り返して生児を得られない状態。厚生労働省研究班の調査によると、妊娠女性の4・2%が不育症ともいわれ、全国で約140万人の患者がいるとみられている。原因は様々だが近年解明されつつあり、治療すれば80%以上が出産できるということも分かってきた。

 治療費や検査費用はほとんどが保険適用外のため多額となるが、多くの自治体に助成制度がないのが現状。そのため出産をあきらめる人も多いという。国に先駆けて独自の助成金制度を設けている自治体もあるが、その数は全国で約30自治体にとどまっている。

県内での声の高まり

 県内では、昨年大和市が県内初の助成制度を立ち上げ、今年に入り横須賀市、秦野市、綾瀬市でも制度化された。茅ヶ崎市では一昨年頃から市議会で質問が上がり始め、市民団体「不育症そだってねっと茅ヶ崎」らも市に働きかけてきた。その声の高まりを受け、助成金制度の立ち上げに向けて調査研究、準備を行う運びとなった。

 具体的な設立時期や助成内容は未定だが「できるだけ早い時期の成立を目指し、前向きに動いていく」と市子ども育成相談課、子育て支援課は話す。市では「不育症」の理解を深めるためのセミナーや医療関係者向けの研修会を開いているほか、今年4月には茅ヶ崎保健福祉事務所内に「神奈川県不妊・不育専門相談センター」が開設された。

勇気を持ち活動を

 「不育症」の周知と公的支援を呼びかける活動を行う市民団体「不育症そだってねっと茅ヶ崎」。市内在住の主婦ら4人によって構成され、2011年に発足。同会代表の相田水里さん(28)は、自身も不育症治療を行い、今年女児を出産した。相田さんは「助成成立の動きはとても嬉しい。辛い時もありましたが、勇気を持って声を上げて良かった」と話す。また「まずは多くの人に『不育症とは何か』を知ってもらいたい。また、ひとりで悩んでいる患者は相談窓口や自分たちに相談してほしい。ひとりで抱え込まずに、悩みを共有することがまず大切」と呼びかけている。
 

<PR>

茅ヶ崎版のトップニュース最新6

ゼロカーボンへ協定

茅ヶ崎市

ゼロカーボンへ協定

寒川町、東京ガスと締結

4月12日

住宅・商業地上昇率トップ

公示地価

住宅・商業地上昇率トップ

茅ヶ崎市 駅近需要続く

4月12日

避難所3〜7日分を備蓄

災害時トイレ

避難所3〜7日分を備蓄

「自宅避難」は想定外

4月5日

加山さん銅像お披露目へ

加山さん銅像お披露目へ

11日、名誉市民証も贈呈

4月5日

消防団に新型車6台導入

茅ヶ崎市

消防団に新型車6台導入

操作性向上 高齢化に対応

3月29日

パリパラ代表に決定

パラ水泳選手田中映伍さん

パリパラ代表に決定

選考会で派遣基準クリア

3月29日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

茅ヶ崎版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

書家・稲村瑞穂さんが個展

4/27〜5/1

書家・稲村瑞穂さんが個展 文化茅ヶ崎市

「一期一会」テーマに

4月27日~5月1日

茅ヶ崎版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook