神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎版 公開:2014年3月28日 エリアトップへ

連名で政策提案が可能 市民参加の方法を条例化

政治

公開:2014年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
施行前に講演会も開かれた
施行前に講演会も開かれた

 4月1日から市民が市に対し、政策提案や市民参加の方法を請求できる「市民参加条例」が施行される。同様の条例は、神奈川県内では逗子市、厚木市、大和市などで施行済みだ。

グループで政策提案

 今後は、市民5人以上の連署で市に対し、街づくりの方針・政策案が提出可能となる。提出は用紙「政策提案書」と「政策提案者署名簿」に記入し、市役所の市民自治推進課へ持参あるいは郵送する。数人の要望や、市政に対する個々の意見ほかは従来通り、用紙「わたしの提案」などを使用し、市役所や公民館など市内約20カ所に設置してある提案箱か市市民相談課に郵送で対応する。

説明会開催の請求も

 新たな条例では、市民参加の方法とその実施を求めることも可能となる。市民が必要と感じた特定の問題に対し、意見交換会や公開討論会、シンポジウム、説明会開催のほか、アンケートやヒアリングを実施するというもの。請求は用紙「市民参加の方法実施請求書」を同課へ持参か郵送する。

指針にパブコメ義務化

 さらに、今後は市長を主として、市の基本計画や方針策定・改廃に関する事項は、パブリックコメント手続きを実施しなければならないことも盛り込まれている。これにより、市の様々な指針等は、先ずパブリックコメントを経て議会などに提案することが決められた。尚、この条例は施行日から3年以内に検証を行うことも明記されている。

専門家による講演会実施

 条例施行に向けて、3月20日に講演会「市民参加の意義とその実現―『茅ヶ崎市民参加条例』の施行を前にして―」が市役所分庁舎6階コミュニティホールで開催された。講師の神奈川大学の横倉節夫教授が「市民自治・市民参加の意義(理念)」をテーマに語り、1986年施行の「情報公開条例」をあげて市民が行政に対してとることができる具体的な行動などを説明した。

 市民参加条例の施行について担当の市民自治推進課は「市民の意見を市政に活かすための明確な決まりができました。意見交換会など実施の要求や、政策の提案ができるようになります。より良い茅ヶ崎にしていくため、様々なお声をお聞かせください」と話している。

 市民参加条例に関する詳細・問い合わせは、市市民自治推進課【電話】0467・82・1111へ。

茅ヶ崎版のトップニュース最新6

浸水想定いまだ旧基準

津波ハザードマップ

浸水想定いまだ旧基準

相模湾沿い茅ヶ崎市のみ

4月19日

地元の祝福に「幸せだなぁ」

名誉市民加山雄三さん

地元の祝福に「幸せだなぁ」

87歳の誕生日に銅像披露

4月19日

ゼロカーボンへ協定

茅ヶ崎市

ゼロカーボンへ協定

寒川町、東京ガスと締結

4月12日

住宅・商業地上昇率トップ

公示地価

住宅・商業地上昇率トップ

茅ヶ崎市 駅近需要続く

4月12日

避難所3〜7日分を備蓄

災害時トイレ

避難所3〜7日分を備蓄

「自宅避難」は想定外

4月5日

加山さん銅像お披露目へ

加山さん銅像お披露目へ

11日、名誉市民証も贈呈

4月5日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

茅ヶ崎版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

茅ヶ崎版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook