神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎版 公開:2014年6月27日 エリアトップへ

茅ヶ崎の轍第26回 道編 「東海道」 協力/茅ヶ崎市文化資料館

公開:2014年6月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
茅ケ崎高付近には名残深い松並木が続く
茅ケ崎高付近には名残深い松並木が続く

 市内を通る国道1号は、昔の東海道に一致しています。徳川家康は、江戸・日本橋から京都・三条大橋間に宿場を設置し、東海道五十三次が成立しました。また、1604(慶長9)年から街道整備に取り掛かり、並木の植樹と一里塚の構築を命じています。

 江戸時代の茅ヶ崎は、藤沢宿と平塚宿の間にあり、間の宿といわれました。1806(文化3)年頃の東海道の道幅は、旧小和田村付近で約11m 、南湖立場付近で約7m、相模川付近が一番狭く約6mであったといいます。南湖立場は市内の東海道筋では最もにぎわい、本陣(松屋)と脇本陣(江戸屋)があったそうです。

 市内には名残の松並木が残されています。最も多く見られるのは茅ケ崎高校付近で、松林中学校入口信号から茅ケ崎高校前歩道橋間に約百本の松があります。

 1860(万延元)年の記録には、茅ヶ崎村内だけで1076本とあります。2000(平成12)年は、市内全線で317本あり、そのうち幹の外周70cm以上は154本でした。それ以外は細く、近年補植されたものだと分かります。昔から並木の維持には腐心していたようで、幕府もたびたび細かい指示を出した記録が残っています。

【参考文献/茅ヶ崎市史】
 

茅ヶ崎版のコラム最新6

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.19-

4月19日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.18-

3月15日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.17-

2月16日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.16-

1月19日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.15-

12月15日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.14-

11月17日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

茅ヶ崎版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

茅ヶ崎版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook