神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎版 公開:2015年6月26日 エリアトップへ

茅ヶ崎の轍(わだち) 第37回 道編 「東海道の七里役所」協力/茅ヶ崎市文化資料館

公開:2015年6月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
南湖立場は現在の茶屋町郵便局の辺り
南湖立場は現在の茶屋町郵便局の辺り

 江戸時代、東海道の藤沢宿から平塚宿までは三里半(約13・7Km)あり、この間に「四ツ谷」「牡丹餅」「南湖」「八幡」の4立場が設けられていました。立場は、宿場と宿場の間に開かれていたところから「間の宿」ともいわれ、茶屋などが並び、旅人や馬方たちが一時の休息をとりました。

 「四ツ谷立場」は現在の藤沢市内、「八幡立場」は平塚市内ですが、「牡丹餅立場」は小和田・菱沼村内、「南湖立場」は茅ヶ崎村内でした。

 「牡丹餅立場」は、藤沢宿から一里半(約5・9Km)のところにあり、ここには茶屋のほかに紀伊藩(現・和歌山県)の七里役所がありました。七里役所とは、江戸時代の飛脚の一つ、七里飛脚の継立場のことです。当時の飛脚の制度には徳川幕府公用の継飛脚、諸藩が江戸の藩邸と領国との連絡を密にする必要から設けた大名飛脚、民間で営業した町飛脚がありました。七里飛脚は大名飛脚に位置付けられ、幕府親藩の福井・津山・姫路・高松・松山藩などが行いました。継立所が七里(約27・5Km)ごとに設けられていました。中間を役人として配置し、藩用の書状などをリレー形式で送りました。

【参考文献/茅ヶ崎市史】
 

茅ヶ崎版のコラム最新6

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.19-

4月19日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.18-

3月15日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.17-

2月16日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.16-

1月19日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.15-

12月15日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.14-

11月17日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

茅ヶ崎版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

茅ヶ崎版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook