神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
平塚版 公開:2017年10月12日 エリアトップへ

市総合教育会議 中学昼食めぐり意見交換 現行の「平塚方式」を再検討

教育

公開:2017年10月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
意見を交わす委員会メンバー(中央左が落合市長)
意見を交わす委員会メンバー(中央左が落合市長)

 平塚市の教育行政について市長と市教育委員会が意見交換する「総合教育会議」が5日、青少年会館で開かれ、落合克宏市長、吉野雅裕教育長、4人の委員が出席、中学校給食をテーマに議論を交わした。

 市は現在、家庭からの弁当持参と業者弁当を選択する「平塚方式」を採用している。施行から5年が経過したことや、近隣市でも完全給食に移行していることから、現行の方式を再検討している。

 会議では委員が平塚方式と完全給食の長短などについて事務方の職員たちに質問、それぞれ意見を述べた。これを踏まえ市教委は、学校関係者などで組織する「中学校昼食検討委員会」を今年5月に設立。来年度中に報告書にまとめ答申する見込みだ。

完全給食も視野 共働き世帯増加を受け

 中学昼食をめぐっては、2011年7月に学校関係者やPTAで組織する「学校給食検討委員会」があり方を検討、調理施設の整備費用や運用コストがかさむことなどから完全給食を見送ってきた経緯がある。

 総合教育会議では、平塚方式と完全給食方式のメリットとデメリットなどを委員らが再確認した。

 平塚方式は、生徒が学校で当日朝に注文すると業者が弁当を届ける仕組み。全15校で採用され、16年度の1日あたりの平均利用率は5・3%、平均販売個数は20・5個だった。

 完全給食方式は、共働き世帯が増加した背景を受け、家庭で弁当を調理する負担を軽減するとして、県内でも採用する自治体が増えている。ただ、完全給食を実施するためには調理場を整備する必要がある。各校に調理場を作る場合は施設整備に55億円、人件費などの年間経費に6億円。共同調理場を建設する場合は、設備費用に39億円、年間経費に4億円と試算している。

 市担当者は「頂いた意見を参考に、検討委で議論を進めたい」と話していた。
 

MADOショップ平塚真土店

断熱窓リフォームに、今年も国から補助金あり!

http://kobayashikenso.co.jp

<PR>

平塚版のトップニュース最新6

現金は総額3,800万円

平塚署管内23年遺失物

現金は総額3,800万円

557万円は県収入に

4月25日

台湾の学生と国際交流

平塚江南高校

台湾の学生と国際交流

昨年の訪台縁で招待

4月25日

冷凍食品を子ども食堂へ

フリーデン

冷凍食品を子ども食堂へ

県、フードバンクと3者連携

4月18日

岡崎の歴史 カルタで伝承

岡崎の歴史 カルタで伝承

住民有志が制作

4月18日

八幡交番、来年3月で廃止

平塚署

八幡交番、来年3月で廃止

四之宮と統合へ

4月11日

市内3カ所目の設置

平塚中央ライスセンター

市内3カ所目の設置

金田・岡崎・旭エリア請け負う

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

平塚版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook