神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
平塚版 公開:2017年11月9日 エリアトップへ

70余年ぶり「除夜の響き」 大乗院で鐘つき堂再建

文化

公開:2017年11月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
檀家らが見守る中、梵鐘が設置された
檀家らが見守る中、梵鐘が設置された

 大乗院(土屋200/内田高顯住職)の鐘つき堂が再建され11月3日、直径90cm、重さ975kgの新たな梵鐘(ぼんしょう)が、富山県や石川県から駆け付けた職人たちによって取り付けられた。落慶式は11月25日(土)、午前11時ごろを予定している。

 もともとあった大乗院の梵鐘は、太平洋戦争時に兵器製造のため供出され、戦後に割れた状態で見つかった。当時は鐘つき堂自体が境内の外にあり、梵鐘が新調されることはなかった。戦前には同寺で除夜の鐘をついていたという地域住民の声もあり内田住職は「いつか復活できればと思っていた」と鐘つき堂の場所を境内に移し、再建に踏み切った。

 鐘つき堂の設計は、同寺の本堂や山門も手掛けた千葉県の社寺専門設計事務所を営む中村詔雄(のりお)さん(83)に依頼。ふんだんにあしらわれた彫刻は宝相華(ほうそうげ)という架空の花をモチーフに一枚ずつデザインされ、伝統にのっとりながらも、オリジナリティある作品に仕上がった。「木造、白木の美しさを見てほしいです」と中村さんは鐘つき堂を見上げる。

 施工した石川県の宮大工、沢井昌弘さん(50)は「彫刻をこれだけ取り入れるのはなかなかない。30年以上宮大工をしてきたが、文化財級だと思います」と声を弾ませた。

 今年4月、内田住職や再建に協力した檀家らが富山県の鋳物メーカーを訪ね、火入れ式を実施。梵鐘には銅のほか、響きをよくするための錫(すず)、悪質なガスを排出するための亜鉛、檀家が願いなどを書き込んだ銅版塔婆が溶け込み、深みのある音を響かせていた。

 梵鐘の設置を無事に終えた内田住職は「とても立派なものができた。お参りに来た方に鐘をついていってもらえればうれしい」と目を細めた。12月31日には70数年ぶりの除夜の鐘が土屋地区に響く。

 問い合わせは同寺【電話】0463・58・1447へ。

平塚版のローカルニュース最新6

木造住宅 無料で耐震相談

木造住宅 無料で耐震相談

市役所で5月14日から

4月20日

柔道通じて国際交流

平塚柔道協会

柔道通じて国際交流

仏指導者ら30人招待

4月19日

原さん、県選手権Ⅴ

湘南平テニスクラブ所属

原さん、県選手権Ⅴ

全日本めざし全国転戦

4月18日

地域共創ポイント始まる

キャッシュレス新事業

地域共創ポイント始まる

消費促進や地域貢献など

4月18日

ファン投票始まる

オールスター競輪

ファン投票始まる

4月18日

全店で食支援活動

平塚信金

全店で食支援活動

149kg集めフードバンクへ

4月18日

馬肉専門販売店

1500円以上お買い上げの方、「タウン見た」でユッケプレゼント

https://rarea.events/event/112428

<PR>

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月14日0:00更新

平塚版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook