神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

二宮中 防災の共通認識図る 生徒と住民ら意見交換

社会

公開:2017年9月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
安否確認の方法などについて確認する参加者
安否確認の方法などについて確認する参加者

 二宮中学校で9日、防災について考える地区懇談会が開かれた。生徒と保護者、地域住民が専門家から地震防災の基礎知識を学び、自分たちが住んでいる地区の防災対策や災害発生時の行動などを議題に意見交換を行った。

 懇談会では、鎌倉女子大学講師で学校安全教育研究所事務局長の矢崎良明さんが、防災教育の充実をテーマに講演した。地震は365日いつ起きてもおかしくないが、学校に職員がいる時間は22%に過ぎないと指摘。「学校が避難所になったとき、地域住民と保護者が積極的に避難所の開設・運営にあたるべき。学校の役割は生徒の安否確認と安全管理にある」と述べた。

 町防災安全課の職員も懇談会に参加し、4月に全戸配布した改訂版防災ハザードマップについて説明。3年生と保護者、住民が地区ごとの11グループに分かれて車座になり、ハザードマップをもとに避難場所や土砂崩れの危険性がある箇所などを確認した。防災倉庫にある備蓄品や、緊急時における学校と保護者の連絡体制なども話し合った。

 下町地区の参加者は「日頃から声を掛け合って助けを求めることができる、助けてあげられる関係を築いていくことが大事」と発言。「中学生は自分で考えて行動できる年齢。災害時に力になってくれると頼りにしている」「地区の防災訓練にぜひ参加してほしい」と、地域防災における中学生への期待も口にしていた。

 参加した男子生徒は「想定されている地域の危険箇所を再確認したい」と、防災に対する心構えを新たにした様子だった。

大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

絵本で地元の魅力発信

大磯中学校

絵本で地元の魅力発信

生徒有志が図書館に寄贈

4月19日

新名物に「高麗キムチ」

大磯町

新名物に「高麗キムチ」

地名から縁広げ商品化

4月19日

大磯在住 勝倉さん世界V

障害者プロサーファー

大磯在住 勝倉さん世界V

グランドチャンピオン目指す

4月12日

コロナ経て秘仏開帳

大磯町慶覚院

コロナ経て秘仏開帳

稚児行列も実施

4月12日

地元二宮でMV撮影

HANDSIGN

地元二宮でMV撮影

町民ら150人がエキストラ

4月5日

拾ったごみは「海箱」へ

拾ったごみは「海箱」へ

大磯サーフィン協会が設置

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook