大磯・二宮・中井版

日本国憲法の制定過程から学ぶの記事一覧

  • 旧安田善次郎別荘跡

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    旧安田善次郎別荘跡

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.78

     これまで、財閥の別荘として大磯の三井、三菱、古河の別荘について紹介してきたが、大磯には安田財閥の創始者安田善次郎の別荘・庭園も残っている。善次郎が同...(続きを読む)

  • 大磯に住んでいた古河市兵衛と陸奥宗光

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    大磯に住んでいた古河市兵衛と陸奥宗光

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.77

     かつて大磯の1号線沿いの松並木沿いに旧古河市兵衛邸とその隣裏に旧陸奥宗光邸があった。三井の益田孝が大蔵次官井上馨の支援を受けて三井物産を立ち上げたこ...(続きを読む)

  • 岩崎弥太郎と三菱財閥

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    岩崎弥太郎と三菱財閥

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.75

     前回は澤田美喜について紹介したが、今回は旧三菱財閥の創設者岩崎弥太郎について触れながら三菱財閥の形成や美喜の父親でもある岩崎久弥について紹介すること...(続きを読む)

  • 大磯の澤田美喜とエリザベス・サンダース・ホーム

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    大磯の澤田美喜とエリザベス・サンダース・ホーム

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.74

     ある日、美喜が電車に乗って出掛けていたところ、自分が座っていた席の上の網棚から紫の風呂敷包が自分の膝に落ちてきた。彼女は慌ててその包みを元の網棚に戻...(続きを読む)

  • 憲法第10条と大磯の澤田美喜

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    憲法第10条と大磯の澤田美喜

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.72

     当初、総司令部が第一生命ビルの6階で憲法草案を作成していたときには、民政局の人権条項を担当していたロウストやベアテ・シロタ達は現在の憲法第14条の二...(続きを読む)

  • 衆議院本会議での北昤吉議員の質疑【3】

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    衆議院本会議での北昤吉議員の質疑【3】

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.71

     現在の国会は「ねじれ国会」といわれている。この言葉は、2007年の参議院選挙で自民党が大敗したときにマスコミが使用したことから始まる。その選挙で参議...(続きを読む)

  • 衆議院本会議での北昤吉議員の質疑【2】

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    衆議院本会議での北昤吉議員の質疑【2】

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.70

     北議員の質疑は国会の審議の在り方について示唆を与えるものである。帝国憲法改正案第4章の「国会」については、北議員は、「國會は、國權の最高機關であって...(続きを読む)

  • 衆議院本会議での北昤吉議員の質疑(1)

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    衆議院本会議での北昤吉議員の質疑(1)

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.69

     昭和21年(1946年)5月16日、第90回帝国議会が召集された。開会にあたり、内閣は憲法専任国務大臣として、法制局長官などの経験がある金森徳次郎を...(続きを読む)

  • 吉田茂の大磯随想について

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    吉田茂の大磯随想について

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.68

     吉田茂が出筆した『大磯随想』という本の最初の一部を掲げてみた。久し振りにこれを読んで見ると、吉田茂が外交官・政治家として生きた時代と現代社会を比較し...(続きを読む)

  • 吉田茂という人

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    吉田茂という人

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.67

     吉田茂ほど傲岸無礼であるけれど、芯のぶれない政治家は数少ない。イタリア大使としてローマに赴任していた頃、その当時はムッソリーニの独裁政治が行なわれて...(続きを読む)

  • 大磯の吉田茂

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    大磯の吉田茂

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.66

     吉田茂は、1879年(明治11年)に土佐自由党の竹内綱の五男として生まれた。親友の貿易商吉田賢三に子どもがいないことから幼くして養子に入り、麻布の中...(続きを読む)

  • 大磯の吉田茂語録

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    大磯の吉田茂語録

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.65

     昭和21年(1946年)4月22日に幣原内閣が総辞職して吉田内閣が誕生したことにより、枢密院における憲法改正審査委員会が新たに再開した。この会議で林...(続きを読む)

  • 「the people」を国民と翻訳した政府

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    「the people」を国民と翻訳した政府

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.64

    64 「the people」を国民と翻訳した政府  前回は、日本政府が「国会」を何故「国民議会」としなかったことについて述べた...(続きを読む)

  • 国会議事堂と国会

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    国会議事堂と国会

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.63

     6月20日、枢密院で可決された帝国憲法改正案は勅令をもって帝国議会に提出されるが、この「帝国議会」という呼び名は、明治11年に、元老院の第一次憲法草...(続きを読む)

  • 吉田内閣の成立と枢密院での憲法改正草案の一時撤回

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    吉田内閣の成立と枢密院での憲法改正草案の一時撤回

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.62

     1946年5月14日、吉田茂は自由党総裁の就任を受諾した。組閣に取り掛かった吉田は、「政治家達は戦時中には軍部の独裁に屈してきたし、政策的な能力もな...(続きを読む)

  • ダレスを手玉に取った吉田茂

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    ダレスを手玉に取った吉田茂

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.61

     旧吉田邸の玄関に入ると応接室として使用された洋間があり、その奥の壁に向って外国要人との記念写真がガラスケースに立て掛けてあった。その中にジョン・フォ...(続きを読む)

  • 吉田茂像と北の丸公園

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    吉田茂像と北の丸公園

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.60

     吉田茂像は大磯だけではない。東京や高知県にもある。東京の銅像は千代田区内にあるが、時間的には電車で大磯駅から約1時間30分で着くところにある。東海道...(続きを読む)

  • 大磯の吉田茂像と講和条約

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    大磯の吉田茂像と講和条約

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.59

    59大磯の吉田茂像と講和条約  1号線の道路から門を入っていくと内門に差し掛かる。この...(続きを読む)

  • 大磯と旧吉田茂邸

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    大磯と旧吉田茂邸

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.58

    58 大磯と旧吉田茂邸  大磯町役場にある「大磯旧別荘郡地図」に沿って、大磯駅から歩い...(続きを読む)

  • 幣原内閣の政権維持と鳩山一郎

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    幣原内閣の政権維持と鳩山一郎

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.57

    57  鳩山一郎の公職追放と大磯の吉田茂総裁の誕生  児玉誉士夫と鳩山一郎の...(続きを読む)

  • 幣原内閣の政権維持と鳩山一郎

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    幣原内閣の政権維持と鳩山一郎

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.56

    56 自由党結成と辻嘉六、児玉誉士夫と三木武吉  自由党の相談役に右翼の大物フィクサー...(続きを読む)

  • 幣原内閣の政権維持と鳩山一郎

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    幣原内閣の政権維持と鳩山一郎

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.55

     4月10日、第一回衆議院選挙が行われた。その結果、自由党140名、進歩党93名、社会党92名、協同党14名、共産党5名、諸派38名、無所属80名が当...(続きを読む)

  • 大磯町の歴史をつくった人達

    日本国憲法の制定過程から学ぶ

    大磯町の歴史をつくった人達

    〈寄稿〉文/小川光夫 No.54

    54 枢密院での憲法改正の審議  日本国憲法草案については、総司令部がその草案を国民に...(続きを読む)

最近よく読まれている記事

大磯・二宮・中井版の関連リンク

あっとほーむデスク

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

最近よく読まれている記事

バックナンバー最新号:2017年9月22日号

お問い合わせ

外部リンク