神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意見広告1 被災時でも問われる自治会加入 小田原市議会議員 大村 学

公開:2013年3月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
震災後、相馬でのボランティア活動
震災後、相馬でのボランティア活動

 東日本大震災から2年が経ちました。私は震災後間もなく加藤憲一市長が呼び掛けた福島県相馬市災害ボランティアに参加してきました。それ以来、他のボランティアの方などと相馬双葉地方への復興支援と交流を続けています。

 最初は一個人として泥かきや瓦礫処理などで汗を流しましたが、その後、復興に向けて何度か被災地に足を運ぶと共に、小田原の市議会議員として、小田原の産業発展につながるような支援に取り組んでいます。今では被災された人たちとの間に深い信頼と厚い友情が生まれ、未曾有の惨事を経験した方々の率直な気持ちを聞き、語り合えるようになりました。

 そんな方々との会話の中で、私が以前から気にしていた話題がありました。被災した直後、各避難所には食料をはじめ救援物資が十分に届かず、「食事はその避難所に避難している人だけ。自治会に加入していない人には…」などと、渡す渡さないでもめる事実がどこの避難所でも起きていたそうです。

 相馬スポーツアリーナ避難所でリーダー役を務めた方は「自治会の役割や活動内容をわがってねくて、自治会さぁへぇってねかったんだべ」と言って、皆で協力し合うように呼び掛け、厳しい避難所生活を乗り越えたそうです。日頃から自治会に加入して地域のコミュニケーションを大切にし、困難にぶつかったとき、特に大規模災害時などには一人ひとりが役割を持ち、多くの共助が実践されるべきです。

 昨年8月に行った小田原市のアンケートによると自治会未加入者の2割以上の方が自治会のことや加入方法が分からず、加入していません。単身世帯増加や高齢化などの社会現象も自治会未加入の要因として挙げられます。これに対し、行政や議会からは自治会加入への強制はできませんが、私は、皆さんの住まいの、あるいは事業所の自治会に加入すべきだと訴えます。

 今回は実際に被災された方からの教訓を紹介しましたが、私はさまざまな理由から自治会加入を勧めていきます。自治会としても入会促進の工夫にも取り組んでおられるようです。

 次回以降も、防災面、環境衛生面などのシリーズで自治会加入促進の意見を掲載させていただきます。
 

小田原と相馬の絆の象徴「報徳の樹」
小田原と相馬の絆の象徴「報徳の樹」

大村学

神奈川県小田原市飯田岡346‐10

TEL:0465-38-1038

http://homepage3.nifty.com/oomuramanabu/

小田原・箱根・湯河原・真鶴版の意見広告・議会報告最新6

小田原の力(ちから)を信じて もう一度、立ち上がる

誰もが笑顔で暮らせる、愛すべきふるさと 意見広告

小田原の力(ちから)を信じて もう一度、立ち上がる

おだわらを拓く力 加藤けんいち 

4月13日

地方自治の本旨を守る

議会報告

地方自治の本旨を守る

小田原市議会議員 城戸さわこ

3月30日

持続可能なまちづくりへ

新しい小田原へ― 意見広告

持続可能なまちづくりへ

小田原市議会議員 大川ゆたか

3月30日

「予算特別委員会・総括質疑をふり返り」

意見広告

「予算特別委員会・総括質疑をふり返り」

小田原市議会議員 角田真美(つのだまみ)

3月30日

小田原市の財政ホントに大丈夫?お金の使い方は身の丈に合ってますか?

誠実、信頼、そして希望〜小田原の力を信じて 新たなる一歩を〜

意見広告

誠実、信頼、そして希望〜小田原の力を信じて 新たなる一歩を〜

前小田原市長 加藤憲一

2月24日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook