神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

関東学院大、横浜に移転へ 2017年目途に市と協議開始

公開:2013年7月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
会見した増田理事長(中央)と大野学長(右)
会見した増田理事長(中央)と大野学長(右)

 市内荻窪に法学部を構える関東学院大学(本部:横浜市)は、学生減少による経営悪化を理由に、2017年3月をもって横浜キャンパスへ移転する計画を決定。7月12日、小田原市と協議を始めると発表した。

 関東学院大学小田原キャンパスは、法学部の校舎として1991年に開設した。ピーク時には倍率10・2倍と人気を誇っていたが、近年は全国的に法学部志願者が減ったことで同大学も低迷。定員385人に対し、2011年、12年と定員割れ、今年の定員は330人に引き下げたが新入生は240人にとどまった。

 大野功一学長は、「少子化により私学の競争が激化。就職しやすい学部に学生が流れ、法学部の人員確保が難しくなった」と苦しい胸中を明かした。

定員割れで経営悪化

 ここ数年、法学部単体では赤字経営が続く。「大幅な定員割れの状況で、有効策を見出せなかった」と増田日出雄理事長。他学部がある横浜へ移すことで、総合大学としての魅力をおし出し、学生確保に努めたい考えだ。

 小田原市はキャンパス開設の際、用地買収費として約40億円を補助している。17年3月の移転後の跡地について増田理事長は、「現段階では白紙だが、利活用を含めて検討していく」と説明。加藤憲一市長は、「小田原の活性化のためにも残ってもらいたい」と語り、存続を求めていく意向だ。

存続求める小田原市

 大学の誘致は、市民の声から実現した。 

 栄町の呉服店・そびそ二宮の二宮秀夫さんは「小田原に大学を、という動きが住民の間で広がっていった」と当時を振り返る。そして1979年、市民の声を受けるかたちで商工会議所などが「大学誘致研究会」を発足。その後、学識経験者らも参加して大学誘致へ大きく舵を切っていった。当時、市の職員として誘致を担当した大野速雄副市長は、「存続してほしいが、難しい場合でも転用などを含め、前向きな方向に進むことを期待したい」。

 大学が示した計画では、次年度の入学生は4年時から横浜で学ぶこととなる。入試にも影響を及ぼすだけに、大学と市は早急に協議を進めていく。
 

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

甘柑荘が定期公開へ

小田原市板橋

甘柑荘が定期公開へ

「虎に翼」主人公モデルゆかり

4月20日

学生主役のステージ登場

ライブイベント小田原大合戦

学生主役のステージ登場

高校生中心に企画運営

4月20日

県1部昇格を目指す

社会人サッカー久野FC

県1部昇格を目指す

昨年度からリーグに加盟

4月13日

箱根町が先駆モデル地域に

オーバーツーリズム対策

箱根町が先駆モデル地域に

混雑緩和へ、今夏事業開始

4月13日

1市2町でプラスに

公示地価

1市2町でプラスに

バブル期以来の上昇基調

4月6日

新作はMFゴースト版

小田原市マンホールカード

新作はMFゴースト版

市内誘客 人気アニメ活用

4月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook