神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

枝枯れ被害に一手を 一部に被害、拡大の恐れも

社会

公開:2015年4月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
拡大を防ぐため現在調査が進められている
拡大を防ぐため現在調査が進められている

 曽我梅林の梅農家の一部で、梅の品種の一つである「十郎」の枝が枯れる被害が出ている。被害はまだ限定的だが、拡大の恐れもあるため事態は予断を許さぬ状況だ。県農業技術センターでは現在、枝を採取して調査を実施。原因究明に全力をあげているという。

 先代から梅農家を営み、下曽我で肥料や農薬の研究をする星野和夫さん(68)は、3年前から枝先の枯れの被害に気づき、和歌山県の梅農家を招き、相談。「灰星(はいほし)病の症状に非常に似ている」と指摘を受けた。灰星病とは、新種のモニリア属菌による病害で、いわゆるカビの一種。花器や枝が菌で侵されると、激しく枝などが枯れる症状を起こすことが特徴だ。

 曽我の十郎は現在、原因を調査中のため灰星病とは断定できていない。そのため枝枯れの目立つ農家では農薬を変更するなどの対策をとるというが、現時点では効果が不明なため「やってみないとわからない」と不安をのぞかせる。また下曽我のある農家は「今のところ被害はほとんど出ていないが拡大防止に向けて周知が必要」と話す。星野さんも「寒さ以外で十郎が枯れるのは初めて。早く対策しないと広がる恐れがある」と危機感を寄せる。

 現在、南高や白加賀などの他品種には被害はほぼ見られていない。星野さんは今後、県農業技術センターやJAかながわ西湘などと連携して被害の周知活動と調査を進めていくという。JAの担当者は「現時点では枯れた部分を切除し、枝の菌の濃度を下げて畑の外に出すことが最善策。今後も引き続き調べを進めたい」と注意を呼びかけている。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

地元の川を一斉清掃

地元の川を一斉清掃

「クリーンもりと」71人参加

4月13日

観桜地までの道を美化

観桜地までの道を美化

強羅・宮城野エリア

4月13日

尾崎一雄をめぐる

尾崎一雄をめぐる

4月21日 文学散歩、講演会

4月13日

若者の活躍を応援

小田原市

若者の活躍を応援

アイデアを募集

4月13日

ミナカ小田原が寄付

ミナカ小田原が寄付

能登半島地震の義援金

4月13日

運動の楽しさを知って

小田原サッカー協会

運動の楽しさを知って

酒匂川河川敷で体験会

4月13日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook