神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

幻の軍用機「報徳号」 日中戦争テーマにあす講座

社会

公開:2017年6月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
寄付を募る記事を掲載した雑誌『報徳』
寄付を募る記事を掲載した雑誌『報徳』

 報徳博物館(南町1の5の72)で6月11日(日)、「軍用機『報徳号』をめぐって」と題した公開講座が開催される。日中戦争が勃発した当時、国民が戦争へ加担していった様子を同博物館所蔵の資料を交えて解説する。

 一般教養などを幅広く学ぶ場として毎月企画されている「報徳ゼミナール」の通算537回目。今回は日中戦争勃発からまもなく80年を迎えるにあたり、同博物館学芸員の飯森富夫さんが軍用機「報徳号」にまつわるエピソードを語る。

 日中戦争は1937年7月7日に勃発。「一致団結して困難を乗り越えよう」という趣旨のスローガンを掲げる国に呼応し、軍事費にあてる寄付集めの動きが全国で盛んに行われるようになった。浅草の劇場では、寄付金にあてるために特別席を設けたという記録も残っているという。

 こうした流れは、二宮尊徳の教えを実践しようと各地で活動する報徳社も例外ではなかった。同社発行の月刊誌『報徳』の同年9月号では、軍用機の製造資金を集めようと、加盟する団体や個人に寄付を呼び掛ける記事が掲載された。

 翌10月号では寄付者の名前を掲載。約2カ月間で、関東および東海地方の関係者から3万5847円7銭の寄付が集まった。戦闘機1機分に必要とされる費用は7万円。目標には満たず、「報徳号」と命名された軍用機の誕生は幻と終わったが、取り組みに対して陸軍から贈られた感謝状は同博物館に所蔵されている。

 尊徳の基本的な教えとは物事を全体として捉え、個の好き嫌いではなく相手の立場を考え、良いところを互いに活用しあうこと。こうした思想と対極にある戦争に加担した事実について飯森さんは「戦争は基本的な考えも変えてしまう。こうした経験をもとに我々がすべきことを考えたい」と話す。午後2時〜。参加無料で事前予約不要。(問)報徳博物館【電話】0465・23・1151

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

甘柑荘が定期公開へ

小田原市板橋

甘柑荘が定期公開へ

「虎に翼」主人公モデルゆかり

4月20日

学生主役のステージ登場

ライブイベント小田原大合戦

学生主役のステージ登場

高校生中心に企画運営

4月20日

県1部昇格を目指す

社会人サッカー久野FC

県1部昇格を目指す

昨年度からリーグに加盟

4月13日

箱根町が先駆モデル地域に

オーバーツーリズム対策

箱根町が先駆モデル地域に

混雑緩和へ、今夏事業開始

4月13日

1市2町でプラスに

公示地価

1市2町でプラスに

バブル期以来の上昇基調

4月6日

新作はMFゴースト版

小田原市マンホールカード

新作はMFゴースト版

市内誘客 人気アニメ活用

4月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook