神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年6月27日 エリアトップへ

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉝ アナログを基盤にデジタル化促進 桐蔭学園理事長 溝上慎一

公開:2024年6月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
アナログを基盤にデジタル化促進

 GIGAスクール構想が積極的に進められている。スマホやタブレット等日本の子どものICT利用は低くはないが、学習への活用はOECD加盟国の中で下位に位置していたことに危機感をもっての国策的対応である。このような教育DXの利活用は、子どもだけでなく、採点やデータ管理、働き方改革など、教員の仕事や学校運営を効率的に進めるためにも促されている。これらの推進は喜ばしいことだ。

 他方で、子どもの世界でデジタル化が行き過ぎていないかという懸念がある。手書きで学習する姿が小学校から消えていっている全国の様子は代表的な問題であり、やり過ぎだと感じる。年齢にもよるが少なくとも小学校中学年が終わるくらいまでは、アナログ学習を基盤としながらデジタル化を促進するくらいの程度にすべきである。

 大人の世界で手書きはほとんどないので、子どもにも必要ないといった考えが専門家から出てくることがあるが、それは間違いだ。かつてルソーが示したように、子どもは小さな大人ではない。子どもには子ども独自の発達的力学があって、この点を絶対忘れてはいけない。大人と同じように作業していては彼らの知性は発達しない。子どもは手や体を動かして身体全体で経験することを基盤とし、文字の世界へ参入して知性を発達させるのである。このようなことが最近気になっている。

TEL070-3345-5502

https://yorisoi.info/

<PR>

青葉区版のコラム最新6

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.21 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【2】

3月27日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「結膜炎ってなんでしょう」 コラム【44】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

3月13日

目のお悩みQ&A

コラム(53)専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『黒目に白い膜が入り込んで大きくなってきましたが、どうしたらよいでしょうか?』

2月27日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.20 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【1】

2月27日

ラグビー部の活躍を学園の教育へ

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㊲

ラグビー部の活躍を学園の教育へ

桐蔭学園理事長 溝上慎一

2月27日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「緑内障とは?」 コラム【43】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

2月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月30日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.21 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【2】

    3月27日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook