「地産地消」を味わおう 経済
区がグルメキャンペーン
青葉区内の対象店で食事やテイクアウトしたレシートを応募すると、プレゼントが当たる「あおば地産地消グルメキャンペーン」が12月19日(日)まで行われて...(続きを読む)
11月18日号
区がグルメキャンペーン
青葉区内の対象店で食事やテイクアウトしたレシートを応募すると、プレゼントが当たる「あおば地産地消グルメキャンペーン」が12月19日(日)まで行われて...(続きを読む)
11月18日号
青葉警察署
全日本剣道選手権で
剣道日本一を決める第69回全日本剣道選手権大会が11月3日、日本武道館で行われ、青葉警察署所属の村山仁(ひとし)巡査長(32)=写真=が3位の成績を...(続きを読む)
11月18日号
奈良在住清水さん
蝶が優雅に舞う染訪問着
青葉区奈良在住の友禅師、清水雄一さん(55)=左写真=が、中区のシルク博物館で開催中の「第26回全国染織作品展」で最高位の賞を受賞した。優雅に舞う蝶...(続きを読む)
11月11日号
ライブ中継で式典開催
市立あかね台中学校(熊谷博文校長)が創立10周年を迎え、10月29日に記念式典が行われた。あいさつに立った熊谷校長=写真=は「これからも生徒が『自ら進んで、学...(続きを読む)
11月11日号
横浜市内商店街
市補正予算など活用
緊急事態宣言が解除され、市内各商店街の活性に期待が寄せられている。横浜市は9月補正予算を活用した市内飲食店等消費促進事業の実施を予定しており、市の担当者は「第...(続きを読む)
11月4日号
すすき野中伊藤さん
「聖牛(ひじりうし)」で2年連続最優秀
全国の中高生を対象とした日本最高峰の科学コンクール「日本学生科学賞」の神奈川県大会の審査結果が10月12日に発表され、すすき野中学校3年の伊藤悠さんが最優秀賞...(続きを読む)
10月28日号
ドラフト会議
桐蔭横浜大からも1人
プロ野球ドラフト会議が10月11日に都内で行われ、区内からは国学院大学=新石川=の福永奨捕手=中面「人物風土記」で紹介=がオリックス・バファローズか...(続きを読む)
10月21日号
県転倒予防医学研究会
高齢者の健康維持に尽力
高齢者の健康維持を目的に転倒予防運動を広めている「NPO法人神奈川県転倒予防医学研究会」(朝香好平理事長/美しが丘)が10月4日、横浜市から事業内容...(続きを読む)
10月14日号
マンション
来年1月に開始予定
横浜市は防災対策を実施しているマンションを「よこはま防災力向上マンション」(仮称)として認定する取り組みを行う。現在制度案を公開し、10月26日まで意見を募集...(続きを読む)
10月14日号
新型コロナ第5波
市、新プランで対策急ぐ
新型コロナウイルス感染症で最も深刻な事態となった第5波では、若年層への感染拡大が目立った。横浜市内でも感染者の半分近くが30歳未満を占めた(7月〜9月20日)...(続きを読む)
10月7日号
鑑賞機会届けに奔走
コロナ禍で美術館の休館やワークショップなどが中止となり、あざみ野を拠点にアート関連のプロジェクトを手掛けている(一財)「カルチュラルライツ」も活動の制限を余儀...(続きを読む)
10月7日号
証明書発行
時間・場所問わず可能に
横浜市は9月から住民票の写しや戸籍証明書などのオンライン申請を開始している。申請・受取ともに区役所に来庁せず、24時間どこでも申請できる。申請にはマイナンバー...(続きを読む)
9月30日号
あおばエール
HPでサポート内容を公開
青葉区内の店舗が障害者に対してサポートできる内容などをホームページで公開し、飲食や買い物などを応援する取り組み「あおばエール」の周知が10月から始まる。主催団...(続きを読む)
9月30日号
国際平和スピーチコンテスト
榎が丘小 荒井結宇さん
小中学生が国際平和に対する思いを発信する「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト」の本選結果が9月9日に発表され、青葉区から市立榎が丘小学校6年の...(続きを読む)
9月23日号
横浜市立小中学校
一律での実施に課題も
緊急事態宣言の発令・延長に伴い、横浜市立小中学校では現在、1つの学級を2班に分ける隔日(分散)登校が行われている。この状況を受け市は、児童生徒に貸与しているパ...(続きを読む)
9月23日号
市ケ尾高校ダンス部
26日 Miyuさんと共演
3年に1度開催される日本最大級のダンスの祭典「Dance Dance Dance@YOKOHAMA2021」(DDD21)の市民参加プログラムに市ケ...(続きを読む)
9月16日号
横浜市
官民連携で無償配布
経済的な理由などで女性が生理用品の購入が困難となる「生理の貧困」が、コロナ禍で顕在化する中、横浜市は8月30日から、市役所で民間企業と連携した生理用品の無料提...(続きを読む)
9月16日号
交通安全に取り組み50年
青葉区新石川在住の工藤明さん(80)=写真=が、交通安全の確保および交通安全思想の普及に貢献したとして2021年度交通安全功労者表彰を受賞した。8月30日付で...(続きを読む)
9月9日号
山中新市長に聞く
本紙では、横浜市で12年ぶりの新市長に就任した山中竹春市長にインタビューを行った。山中市長は新型コロナウイルス感染症対策を最優先事項に挙げるとともに...(続きを読む)
9月9日号
搬送に時間かかることも
青葉区内の救急車の出場件数が、今年6月から8月にかけて増加している。熱中症患者に加え、新型コロナの感染拡大も影響しているとみられ、青葉消防署は感染予...(続きを読む)
9月2日号
動物愛護センター
引き取り、初の100頭台
横浜市動物愛護センター=神奈川区=で2019年度に殺処分された犬は28頭で、開設した11年以降で最少を更新した。終生飼育の浸透などで収容数は15年度から半減し...(続きを読む)
9月2日号
六角橋商店街と協定締結
認知症の人が暮らしやすいまちづくりに取り組む、あざみ野商店会協同組合(黒沼勤代表理事)は8月18日、同様の活動を先駆的に行う神奈川区の六角橋商店街連合会(石...(続きを読む)
8月26日号
藤が丘商店会
きょう19日から限定販売
藤が丘商店会がコロナ禍で疲弊する地域経済を盛り上げようと、本日19日からプレミアム付商品券の予約販売を開始する。1万円の購入で3千円分のプレミアムが...(続きを読む)
8月19日号
7月の大雨
対象3,500人、改善策検討へ
横浜市内で7月2日夜から3日に降った大雨で、崖崩れの危険がおよぶ可能性のある家に住む約3500人に市が「避難指示」を出したが、避難所を利用した人が34人にとど...(続きを読む)
8月19日号
霧が丘との合同チームで
谷本中学校ソフトボール部が8月14日から始まる「第21回全日本中学生女子ソフトボール大会」に神奈川県代表として出場する。創部以来初の全国大会出場で、...(続きを読む)
8月12日号
2022年5月12日号