神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2011年9月1日 エリアトップへ

防災の日特別インタビュー 「地震は来るものという意識を」 吉村眞一 緑消防署長に聞く

社会

公開:2011年9月1日

  • LINE
  • hatena
インタビューに答える吉村署長
インタビューに答える吉村署長

 東日本大震災の発生から5カ月が経過し、発生以来初となる防災の日(9月1日)を迎えた。そこで、吉村眞一緑消防署長に、日頃の防災への取り組みや、備えなどについて話を聞いた。



―大震災発生後、区民の防災に対する意識が高まっているように思います。

吉村 防災に対する意識は発生前に比べて、高くなっていると思います。東日本大震災では、横浜でも強い揺れを観測しました。いままでは、地震が「来るかも」という心構えだったかと思いますが、大震災後は「地震は来るもの」という意識になっているのではないでしょうか。

―防災に関する備えで重要なことはなんですか?

吉村 まずは、いざというとき、素早く、迅速に、的確な判断、行動がとれるように、一人ひとりが正確な知識を身につけ、備えをすることです。区内で地震が発生した場合、家がつぶれる、家具が転倒するなどが考えられます。転倒防止対策を行い、耐震が気になる人は、耐震診断を行うことが必要だと思います。また、震災時は正確な情報確認が求められます。充電型のテレビ、ラジオの用意、3日間程度の食料の備蓄、家族間の連絡確認ツールの徹底も行ってください。

―火災への対応は?

吉村 震災時、まず確認しないといけないのは、身の安全。その次に火の始末があげられます。震災時は多くの場で火災が発生し、消防署では対応が遅れるケースも考えられます。その際に、消防団を含めた区民の方々の初期消火活動がとても重要になってきますので、日頃から意識を高く持って頂くことが必要です。

―近所間のつながりも大事では?

吉村 震災時は、自分が助けられる身になる可能性があると認識して欲しい。普段から、近所間のコミュニケーションを取り、いざというときに、お互いが協力できる関係を築くことが、震災時に不安を取り除く方法の一つになります。
 

緑区版のローカルニュース最新6

市歴史博物館にマルチシアターが登場

市歴史博物館にマルチシアターが登場

4月29日、改装した歴史劇場の再オープンで

4月24日

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月24日

「プリンスアイスワールド」が市内カフェとコラボ

「プリンスアイスワールド」が市内カフェとコラボ

5月12日までスケーター推薦のグルメを味わえる

4月24日

日本最大級のシネマフェス みなとみらいで人気作品を野外上映

日本最大級のシネマフェス みなとみらいで人気作品を野外上映

4月30日〜5月6日、「SEASIDE CINEMA 2024」

4月24日

横浜市へのふるさと納税でJR運転士・車掌体験

横浜市へのふるさと納税でJR運転士・車掌体験

寄付5万円、仕事体験ツアー

4月23日

脱炭素化、気候変動対策を考えるワークショップ

脱炭素化、気候変動対策を考えるワークショップ

5月29、30日 パシフィコ横浜とオンラインで

4月23日

あっとほーむデスク

  • 1月18日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる 三浦市文化

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

緑区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook