神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2017年2月9日 エリアトップへ

みどり養護学校 生徒会選挙で模擬投票 「本物」で仕組み学ぶ

教育

公開:2017年2月9日

  • LINE
  • hatena
模擬投票を行う生徒
模擬投票を行う生徒

 みどり養護学校(巴伸一校長)は1月30日、生徒会長選挙で、国政選挙で使われる本物の投票箱や投票用紙を取り入れた模擬投票を行った。緑区選挙管理委員会も出前授業を行い投票のやり方や選挙の仕組みを教えた。

 昨年、選挙権年齢が18歳に引き下げられたことを受け、区選管では若い世代への選挙啓発の一環で、高校や大学での模擬投票などを実施している。みどり養護学校でも昨年から、選挙の仕組みを体験できる機会が設けられないかと模索していたといい、今回の模擬選挙は同校が区選管に協力を要請するかたちで実現した。

 養護学校での模擬選挙や有権者教育はまだ実施例が少ないというが、「選挙権は等しくある。必要なサポートを受けながら、自信を持って選挙に参加してほしい」と区選管の石黒聖さんは話す。

 生徒らは区選管の協力のもと、昨年11月から授業でも選挙の必要性やルールを学んできた。1月13日には、選管職員による出前授業が実施され、イラストなどを用いた特別講座で生徒会選挙への準備を少しずつ進めてきたという。

 巴校長は「投票の手順を覚えたり、慣れない場所での投票には不安を抱える生徒も少なくないが、イラストなどを用い、視覚的に伝える工夫を授業に取り入れてきた」と話す。

 これまでの授業の集大成となった生徒会長選挙では、本番さながらの選挙ポスターや公約発表を取り入れ、生徒一人ひとりが実際の候補者選びを真剣に取り組んだ。生徒らは代理投票の申し出や本人確認の手順などを確認し、緊張した面持ちで投票に臨んだ。

 投票は近隣区の個別指導学級や特別支援学校の教員にも公開された。

投票率向上に期待

 横浜市はこれまでも障がい者が抵抗なく選挙に臨めるように、段差の是正や点字プレートの用意、意思疎通のためのコミュニケーションプレートの設置など障がい者の投票率向上のための施策を行ってきたが、まだまだ伸び悩んでいるのが現状だという。

 担当者は「選挙年齢が引き下げられたことで、若いうちから選挙に意識を向けられる今回のような機会が生み出された。まだまだ投票に不安を感じる人が多いのも現状だが、今後もこうした取り組みを続けていきたい」と話している。

緑区版のトップニュース最新6

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

「地域活動のきっかけに」

緑ふれあいサロン

「地域活動のきっかけに」

次代の担い手を醸成

4月18日

「STGs」を発表

竹山住宅管理組合協議会

「STGs」を発表

できることから実行を

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

餃子作りで就労支援

フラットガーデン

餃子作りで就労支援

イベントで事業所披露

4月4日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月4日

あっとほーむデスク

  • 1月18日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる 三浦市文化

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

緑区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook