神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2017年12月21日 エリアトップへ

緑区遺産 新たに3カ所を登録 橋梁、高尾山など続々と

社会

公開:2017年12月21日

  • LINE
  • hatena
区内で最も標高が高い高尾山
区内で最も標高が高い高尾山

 緑区内に現存する有形の歴史的・自然的・文化的資源などで、その価値が地域に認められているものを区民(団体)から広く募集し、登録する「緑区遺産」。このほど新たに3カ所が登録となった。

◇   ◇

 今回、新たに登録となったのは緑区で最も標高が高い場所で知られる「高尾山」と、いぶき野にある横浜線の「岩川橋梁」、神奈川道の近世での存在をしめす「旧大山道と神奈川道分岐の道標」。

 「高尾山」は緑区最西端の長津田辻自治会内にあり、標高は100・46m。山頂には養蚕の神様として「飯綱神社」が祀られ、地元自治会の氏子によって毎年4月上旬には祭礼が行われている。日本の地図づくりの原点となった「一等三角点」が1882年に置かれた場所としても知られ、大山、丹沢、富士、箱根、秩父方面を見渡せるという。また西側斜面は、縄文時代晩期の遺跡包括地として考古学上も貴重な場所。

 「横浜線の岩川橋梁」は、明治時代の1908年に開通した横浜鉄道(現JR横浜線)にかかる石積みの橋梁。関東大震災時にも耐え、その強度から当時の石積み技術の高さがうかがえる。鉄道開通から100年以上経過した今も現存する数少ない石積橋梁として、近代土木遺産としても貴重な存在といえる。

 長津田6丁目にある旧大山道と十日市場方面の分岐地点には、1735年在銘の石仏がある。その石仏の台石には「向テ右リ かな川 左みぞノ口」と刻まれている。これが当時の交通標識の類として存在し、大山道や神奈川宿に行きかう人々の案内となった。神奈川道が近世に存在していたことを明らかにする道標として今回登録された。

区内の団体から申請を募集

 緑区では今後も積極的に遺産登録を増やしていきたいとしており、区内の自治会などの団体に登録申請を呼びかけている。詳細は緑区役所区政推進課広報相談係(【電話】045・930・2219)。

 これまで登録された14カ所の緑区遺産は区のHPでも確認できる。

横浜線の岩川橋梁
横浜線の岩川橋梁
旧大山道と神奈川道分岐
旧大山道と神奈川道分岐

緑区版のローカルニュース最新6

市歴史博物館にマルチシアターが登場

市歴史博物館にマルチシアターが登場

4月29日、改装した歴史劇場の再オープンで

4月24日

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月24日

「プリンスアイスワールド」が市内カフェとコラボ

「プリンスアイスワールド」が市内カフェとコラボ

5月12日までスケーター推薦のグルメを味わえる

4月24日

日本最大級のシネマフェス みなとみらいで人気作品を野外上映

日本最大級のシネマフェス みなとみらいで人気作品を野外上映

4月30日〜5月6日、「SEASIDE CINEMA 2024」

4月24日

横浜市へのふるさと納税でJR運転士・車掌体験

横浜市へのふるさと納税でJR運転士・車掌体験

寄付5万円、仕事体験ツアー

4月23日

脱炭素化、気候変動対策を考えるワークショップ

脱炭素化、気候変動対策を考えるワークショップ

5月29、30日 パシフィコ横浜とオンラインで

4月23日

あっとほーむデスク

  • 1月18日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる 三浦市文化

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

緑区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook