神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2019年3月28日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

斉藤たつやが語る、緑区の未来 斉藤 たつや 5つのチャレンジ!!

公開:2019年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
斉藤 たつや 5つのチャレンジ!!

 今までも、これからも、地元緑区を笑顔溢れる街にするため、私は5つの分野にチャレンジします。

災害に強いまちづくり

 長津田、十日市場、中山、鴨居駅周辺の整備と、グリーンライン延伸で新駅(三保町に設置)、花博予定会場から新交通で新駅(霧が丘、北部斎場、若葉台団地に設置)や、道の駅新設、ズーラシアから三保街道までの道路延伸が必要です。

誰一人取り残さない街

 SDGsで、「みどり市民フォーラム。」を通して、女性活躍、企業の人材不足を改善し、緑区に国際交流ラウンジを新設、障害者の支援と親亡き後の居場所確保、コミュニティーバスの充実が望まれます。

具体的な7つのゼロ

 緑区では「待機児童」「電柱」「遊休農地」「空き家」「振り込め詐欺」「眠っているパソコン」「児童虐待」のゼロが必要です。

市民の命を守る

 健康診断・認知症予防・口腔ケア・健康体操・ラフターヨガを推奨し、都市農業支援、食の安全、中学校「ハマ弁」大幅な見直しと給食化に向けた議論、がん対策、地域包括ケアシステムで高齢者の見守りが必要です。

子供の未来のために

 9月1日(日)緑公会堂で区制50周年記念「みどり笑顔プロジェクト」を開催し、記念の歌も作成、市の花「バラ」で活性化、スポーツや文化活動支援、緑区の緑を守ることが必要です。ご一緒にチャレンジしましょう。

斉藤たつやのロゴマーク
斉藤たつやのロゴマーク
斉藤 たつや 5つのチャレンジ!!-画像3

横浜市会議員 /斉藤 たつや

横浜市緑区台村町314 第1秋元ビル2F

TEL:045-935-1315
FAX:045-935-1314

https://saitotatsuya.com

緑区版の意見広告・議会報告最新6

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

現役世代の可処分所得を増やす

新春寄稿

現役世代の可処分所得を増やす

衆議院議員 みたに英弘

1月1日

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

市政報告

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

横浜市会議員 おくだ 記子(のりこ)

1月1日

安心のまちづくりに取り組む

市会レポート2025年 41

安心のまちづくりに取り組む

公明党横浜市会議員 高橋まさはる

1月1日

緑区初のドッグラン整備

詳細はLINE公式アカウントにて

緑区初のドッグラン整備

令和7年も緑区民のために! 市政報告61

1月1日

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

新春寄稿 横浜市会議員 斉藤たつやが語る、緑区の未来!!

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月16日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月19日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook